• NEW

JAMSTEC/監修 -- カイヨウ ケンキュウ カイハツ キコウ -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2025.7 -- 452

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 新着コーナー 45/メ025 0121548788 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル みんなが知りたい!深海のひみつ
書名カナ ミンナ ガ シリタイ シンカイ ノ ヒミツ
副書名 奇妙な生物たちがすむ暗闇の世界と調査の歴史
シリーズ名 まなぶっく
著者 JAMSTEC /監修, アクアマリンふくしま /監修協力, 鳥羽水族館 /監修協力, いおワールドかごしま水族館 /監修協力  
著者カナ カイヨウ ケンキュウ カイハツ キコウ
出版地 東京
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版者カナ メイツ ユニバーサル コンテンツ
出版年 2025.7
ページ数 128p
大きさ 21cm
シリーズ名 まなぶっく
シリーズ名カナ マナブック
一般件名 深海海洋学 , 深海生物
児童内容紹介 水深200mより深い海のことを「深海」といいます。真っ暗で、冷たくて、すさまじい水圧(すいあつ)がかかるから、人間はほんの少しの時間もいられない過酷(かこく)な環境(かんきょう)です。そこにくらす地上では見られないような不思議なすがたをした深海の生きものたちと、深海の世界を紹介(しょうかい)します。
内容紹介 地球の7割を占める、水深200mより深い海。真っ暗で冷たく、水圧が高い世界ですが、深海には不思議な姿をした生き物がさまざまにくらしています。不思議な深海魚・深海生物、深海調査についてわかりやすく解説します。
NDC分類(9版) 452
ISBN 4-7804-3053-0
ISBN13桁 978-4-7804-3053-0
定価 ¥1800

目次

第1章 深海生物とのであい
  深海生物の驚くべき能力
  ヘンテコな生きもの
  センジュナマコ、メンダコ、オオメンダコ、ニュウドウカジカ、コブシカジカ、タマコンニャクウオ、ハゴロモコンニャクウオ、アオビクニン、ナツシマチョウジャゲンゲ、テヅルモヅル科の一種、キタカブトクラゲ、シンカイウリクラゲ、コトクラゲ、ダイオウイカ、ダイオウグソクムシ、リュウグウノツカイ
  暗闇の戦略家
  シーラカンス、ラブカ、イバラヒゲ、ヌタウナギ科の一種、キアンコウ、シダアンコウ科の一種、ミドリフサアンコウ、チョウチンアンコウ、ミツクリザメ、ホタルイカ、ボウズイカ、ゴエモンコシオリエビ、タカアシガニ、サツマハオリムシ、タギリカクレエビ、ウロコフネタマガイ、ネコジタウミギク、オオグチボヤ、リンゴクラゲ、カイロウドウケツ、ドウケツエビ
  深海のトップ・プレデター ヨコヅナイワシ
  超深海で発見された生きもの
  カイコウオオソコエビ、マリアナスネイルフィッシュ
  死んだクジラは深海のごちそう
第2章 深海ってどんなところ?
  深海の世界をイメージしよう
  深海の地形を見てみよう
  世界で一番深い谷
  世界で一番高い山
  日本は深海大国
  日本で一番深い駿河湾
  深海には温泉がある! 熱水噴出孔は深海生物の宝庫
  Study 深海にある天然の発電所 熱水噴出孔を大探査!
  Study 海底で見つかった不思議な景色
第3章 深海に探索へ!
  研究者を深海へ連れていく「しんかい6500」
  「しんかい6500」を大解剖!
  深海調査のため「よこすか」が出航!
  いよいよ深海へ!
  「しんかい6500」のパイロットの仕事とは?
  これからの「しんかい6500」
  大活躍の無人探査機
  新しい無人探査システム
  Study 「行方不明」のプラスチックはどこへ?