• NEW

水野 杏紀/著 -- ミズノ アキ -- 琥珀書房 -- 2025.6 -- 148.5

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 新着コーナー 148.5/ミ025 0116352360 一般図書   貸出中
奄美一般 新着コーナー 148.5/ミ025 0211832381 一般図書   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 1 0
奄美一般 1 1 0

資料詳細

タイトル なぜ東北は鬼門とされたのか
書名カナ ナゼ トウホク ワ キモン ト サレタ ノカ
副書名 古代中国から平安京へ、文化の伝承とメタモルフォーゼ
著者 水野 杏紀 /著  
著者カナ ミズノ アキ
出版地 京都
出版者 琥珀書房
出版者カナ コハク ショボウ
出版年 2025.6
ページ数 222p
大きさ 21cm
一般件名 家相 , 陰陽五行説 , 中国思想-歴史
内容紹介 日本初の体系的な鬼門の研究書。古代中国で誕生し、日本に伝播した鬼門を、伝承と変容=メタモルフォーゼの視点から解明し、さらに時間軸と空間軸の両面から考察。多くの文献資料や豊富な図版とともに鬼門の謎をたどる。
NDC分類(9版) 148.5
ISBN 4-910993-55-3
ISBN13桁 978-4-910993-55-3
定価 ¥3600