「人をたすけるロボット」編集室/[編] -- リロンシャ -- 理論社 -- 2025.5 -- 548.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 54/リ025 /2 0121543797 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 人をたすけるロボット 2
書名カナ ヒト オ タスケル ロボット
副書名 人をたすけるげんばを見てみよう!
著者 「人をたすけるロボット」編集室 /[編]  
著者カナ リロンシャ
出版地 東京
出版者 理論社
出版者カナ リロンシャ
出版年 2025.5
ページ数 31p
大きさ 27cm
巻の書名 家や病院でかつやくするロボット
巻の書名カナ イエ ヤ ビョウイン デ カツヤク スル ロボット
一般件名 ロボット
児童内容紹介 今、くらしのいろいろな場面(ばめん)で、ロボットがかつやくしています。家族(かぞく)のように人とくらすロボット、病気(びょうき)の回ふくにやくだつロボット…。さまざまなきのうをもつロボットが、どんな場所(ばしょ)で、どんなふうに人をたすけてくれるのか、写真(しゃしん)でしょうかいします。
内容紹介 小2の国語教科書に出てくる単元「ロボット」に対応したロボットずかん。家や病院でロボットがどんな風に役立っているか、機能なども含めて写真と共に紹介。コピーして使えるワークシート&ダウンロード用QRコード付き。
NDC分類(9版) 548.3
ISBN 4-652-20675-1
ISBN13桁 978-4-652-20675-1
定価 ¥2800

目次

家や病院でかつやくするロボット(1) 家族のように人とくらすロボット
  まだある!人とくらすロボット 家族がたロボット・ペットロボットいろいろ
コラム(1) コミュニケーションできるロボット 学校やじゅくでかつやく! 先生ロボット
家や病院でかつやくするロボット(2) 家をそうじするロボット
  まだある!家事をたすけるロボット そうじや買いものの時にやくだつロボットいろいろ
家や病院でかつやくするロボット(3) 病気を回ふくさせるロボット
  まだある!介護しせつや病院のロボット 体をささえる&病院のしごとをするロボットいろいろ
コラム(2) どんなロボットを開発しているの? ロボット産業特区で聞きました!
巻末 この本に出てくることば