卯田 宗平/編 -- ウダ シュウヘイ -- 昭和堂 -- 2025.3 -- 384.36

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 384.3/ウ025 0116326315 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 鵜飼の日本史
書名カナ ウカイ ノ ニホンシ
副書名 野生と権力、表象をめぐる1500年
著者 卯田 宗平 /編  
著者カナ ウダ シュウヘイ
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2025.3
ページ数 11,394,20p
大きさ 22cm
一般件名 鵜飼-歴史
内容紹介 1500年以上の歴史がある日本の鵜飼。古墳時代には鵜飼の鵜を模った埴輪がつくられ、平安時代には朝廷による鵜飼が都周辺で行われた。今なお技術が継承されている鵜飼を時代や地域、分野を超えて総合的に明らかにする。
NDC分類(9版) 384.36
ISBN 4-8122-2405-2
ISBN13桁 978-4-8122-2405-2
定価 ¥7500

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
鵜飼から何を問うのか 卯田 宗平/著
ウミウ・カワウ 亀田 佳代子/著
捕獲技術 卯田 宗平/著
鵜飼用具 石野 律子/著
鵜舟 今石 みぎわ/著
鵜匠装束 夫馬 佳代子/著
アユ 井口 恵一朗/著
鵜飼の美術 三戸 信惠/著
古墳時代の鵜飼 賀来 孝代/著
平安時代の鵜飼 小川 宏和/著
鵜飼の表現 水野 裕史/著
鵜飼制度の変容と鵜匠 筧 真理子/著
俳諧にみる鵜飼 篠原 徹/著
近代漁業制度と鵜飼 大塚 清史/著
生業としての鵜飼 葉杖 哲也/著
鵜川と鵜飼 宅野 幸徳/著
鮎鮨と鵜飼 堀 光代/著
地方公共団体による鵜飼の支援 松田 敏幸/著
観光資源としての鵜飼 瀬戸 敦子/著
なぜ野生のウミウにこだわるのか 卯田 宗平/著