矢野 将文/著 -- ヤノ マサフミ -- 化学同人 -- 2025.3 -- 437

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 437/ヤ025 0116323254 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル トコトンやさしい有機化学
書名カナ トコトン ヤサシイ ユウキ カガク
著者 矢野 将文 /著, 朝堀 響季 /イラスト  
著者カナ ヤノ マサフミ
出版地 京都
出版者 化学同人
出版者カナ カガク ドウジン
出版年 2025.3
ページ数 7,139p
大きさ 26cm
一般件名 有機化学
内容紹介 「有機化学は暗記科目ではない」をコンセプトに、構造式の書き方と化学結合から、カルボン酸およびその誘導体まで、多くの化合物や反応の背後にある基本的ルールを解説する。元素の周期表も掲載。
NDC分類(9版) 437
ISBN 4-7598-2398-1
ISBN13桁 978-4-7598-2398-1
定価 ¥2500

目次

1章 構造式の書き方と化学結合
  1.1 まずは構造式を描いてみよう
  1.2 共有結合の成り立ち
  1.3 混成軌道
  1.4 電気陰性度
2章 有機化合物の命名法と物理的性質
  2.1 化合物のファミリー
  2.2 命名法の基礎
  2.3 酸性度の決まり方
  2.4 双極子モーメント
  2.5 沸点の決まり方
3章 立体化学
  3.1 透視式,分子を立体的に書く
  3.2 透視図を回転させる
  3.3 構造異性体と立体異性体
  3.4 エナンチオマーとジアステレオマー
4章 化学反応の進み方
  4.1 どことどこが反応するか-求核体と求電子体-
  4.2 曲がった矢印
  4.3 反応座標図
  4.4 立体障害
5章 アルケンとアルキン
  5.1 アルケンとアルキンの命名
  5.2 アルケンのシス-トランス異性体
  5.3 アルケンの反応
6章 ベンゼンの反応
  6.1 ベンゼン誘導体の命名
  6.2 芳香族性
  6.3 ベンゼンの反応
7章 ハロゲン化アルキルの置換および脱離反応
  7.1 ハロゲン化アルキルの命名
  7.2 SN2反応,SN1反応
  7.3 E2反応,E1反応
8章 アルコール,エーテル,アミン
  8.1 アルコール,エーテルの命名
  8.2 アルコール,エーテルの性質
  8.3 アルコール,エーテルの合成
  8.4 アルコール,エーテルの反応
9章 アルデヒドとケトン
  9.1 カルボニル化合物の分類と反応パターン
  9.2 アルデヒドとケトンの命名
  9.3 アルデヒドとケトンの合成
  9.4 アルテヒドとケトンの反応
10章 カルボン酸およびその誘導体
  10.1 カルボン酸とその誘導体の命名
  10.2 カルボン酸とエステルの性質
  10.3 カルボン酸の合成
  10.4 カルボン酸誘導体の反応