山澤 清一郎/著 -- ヤマザワ セイイチロウ -- 淡交社 -- 2025.3 -- 521.4

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 521.4/ヤ025 0116317462 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 沓脱の変遷と役割
書名カナ クツヌギ ノ ヘンセン ト ヤクワリ
副書名 ウチとソトをつなぐもの
著者 山澤 清一郎 /著  
著者カナ ヤマザワ セイイチロウ
出版地 京都
出版者 淡交社
出版者カナ タンコウシャ
出版年 2025.3
ページ数 318p
大きさ 21cm
一般件名 日本建築-歴史 , 庭園-日本 , はきもの-歴史
内容紹介 くつを脱いで座敷に上がる、草履を履いて庭に下りる-。「ウチ」でも「ソト」でもない、履物の脱着を行う昇降装置「沓脱」。この中間領域がはたしてきた役割とは。「沓脱」から解き明かす、新視点による日本の建築・空間論。
NDC分類(9版) 521.4
ISBN 4-473-04667-3
ISBN13桁 978-4-473-04667-3
定価 ¥2800

目次

序章
  第1節 研究の背景・目的
  第2節 研究の方法
第1章 履物の脱着行為
  第1節 宮中における履物の種類と儀礼
  第2節 民間習俗の草履とその脱着行為
第2章 沓脱の形態と変遷
  第1節 絵画史料に描かれた沓脱
  第2節 文献史料における沓脱の記録
第3章 沓脱における脱着行為と動線
  第1節 寝殿造における沓脱と動線
  第2節 板の沓脱における履物の脱着
  第3節 石の沓脱における履物の脱着
  第4節 石の沓脱の動線
結章 沓脱による空間の結節と結界性
  第1節 沓脱の変遷と特性
  第2節 沓脱の結界性