高田 秀重/監修 -- タカダ ヒデシゲ -- 新日本出版社 -- 2025.3 -- 518.52

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 51/シ025 /2 0121539803 児童図書   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 1 0

資料詳細

タイトル 分別が楽しくなる!ごみと資源のリサイクル 2
書名カナ ブンベツ ガ タノシク ナル ゴミ ト シゲン ノ リサイクル
著者 高田 秀重 /監修  
著者カナ タカダ ヒデシゲ
出版地 東京
出版者 新日本出版社
出版者カナ シンニホン シュッパンシャ
出版年 2025.3
ページ数 32p
大きさ 29cm
巻の書名 ごみをへらして、資源をふやそう!
巻の書名カナ ゴミ オ ヘラシテ シゲン オ フヤソウ
一般件名 廃棄物処理 , 資源再利用
児童内容紹介 毎日わたしたちが何気なくすてているごみ、よく見て分ければ、資源(しげん)になるかもしれません。ごみをへらし、かぎりなくゼロにすることをめざす取り組み「3R」をはじめ、可燃(かねん)ごみから資源をより分けたり、金属(きんぞく)のごみから資源を取り出してリサイクルする方法などを紹介(しょうかい)します。
内容紹介 ごみの分別、ごみを減らす方法、ごみが資源になるしくみを学び、自分たちでできることを考える。2は、少しでもごみを減らし、ごみから資源を見つけていくための知識や取り組みを紹介する。
NDC分類(9版) 518.52
ISBN 4-406-06829-1
ISBN13桁 978-4-406-06829-1
定価 ¥3200

目次

ごみには資源がたくさんある
1 ごみをへらし、資源を生み出すRのアクション
2 可燃ごみから資源をより分ける(1) 生ごみや手つかず食品のごみをへらす
3 可燃ごみから資源をより分ける(2) 衣類や布はりっぱな資源
4 可燃ごみから資源をより分ける(3) 家具はリユースがさかん
5 可燃ごみから資源をより分ける(4) プラスチック製容器包装と製品プラスチック
6 資源を生み出す(1) 紙を細かく分けて、資源をふやす
7 資源を生み出す(2) ペットボトル ボトルとふたとラベルを分ける
8 資源を生み出す(3) びん リターナブルびんとワンウェイびんを分ける
9 資源を生み出す(4) かん スチールかんとアルミかんを分ける
10 資源を取り出す(1) 金属 資源がいっぱい! 分別に注意!
11 資源を取り出す(2) 小型電子家電/特定4家電 特別に回収し、金属を取り出す
ごみと環境SDGs 新聞(1) ごみゼロをめざす町の取り組み
災害のごみ(災害廃棄物)を知っている?/環境・ごみ・リサイクルに関する法律
ごみと環境SDGs 新聞(2) 核のごみって何?
世界ごみニュース リサイクル率が高い国は、ごみをどうしているの?
12 プラスチックは土にかえらない
13 プラスチックってどんな素材なの?
14 プラスチックはどうやってできるの?
15 プラスチックはリサイクルできないの?
ごみ分別アクション 家のなかのものの素材を調べて、分別を考えてみよう
用語解説・索引
考えてみよう! ごみ分別クイズ