宮崎 忠恒/著 -- ミヤザキ タダノブ -- 東京大学出版会 -- 2025.2 -- 338.67

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 338.6/ミ025 0116309113 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 復興金融金庫史
書名カナ フッコウ キンユウ キンコシ
副書名 戦後復興と安定の政策金融
著者 宮崎 忠恒 /著  
著者カナ ミヤザキ タダノブ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2025.2
ページ数 4,330,18p
大きさ 22cm
一般件名 復興金融金庫
内容紹介 日本の政策金融の「失敗」の代表事例とされている、戦後の復興金融金庫の融資運営方法に焦点を当て、外部機関の介入が「失敗」の原因であったのかという観点から、復興金融金庫融資の実施過程を実証的に検討する。
NDC分類(9版) 338.67
ISBN 4-13-046143-6
ISBN13桁 978-4-13-046143-6
定価 ¥8300

目次

序章 目的と課題
  第一節 本書の目的
  第二節 戦後統制期日本の政策金融
  第三節 復金の概観
  第四節 課題と構成
第1章 東京地方融資懇談会期の復金融資実施過程
  はじめに
  第一節 設立当初における融資の手続きとルーズな審議
  第二節 資金枠の意識化と審議の厳格化
  第三節 公団融資の増大と一般産業融資の抑制
  第四節 東京地方融資懇談会の廃止(一九四七年一一月二一日)まで
  おわりに
第2章 復興金融委員会幹事会期の復金融資実施過程
  はじめに
  第一節 融資手続きの変更と赤字融資に対する復金の姿勢
  第二節 増資の削減による融資の圧縮
  第三節 GHQによる増資額削減と幹事会での審議状況
  第四節 GHQの抑制・警告と日本側の反発
  第五節 赤字融資の廃止と運転資金融資のGHQ事前審査
  第六節 経済安定九原則への対応と融資連絡会での協議
  おわりに
第5章 石炭鉱業向け復金融資実施過程
  はじめに
  第一節 三〇〇〇万トン出炭計画と復金融資
  第二節 石炭鉱業向け赤字融資厳格化の試み
  第三節 増産重視の団体協約
  第四節 炭鉱特別運転資金融資要綱に基づく赤字融資
  第五節 賃金三原則と石炭鉱業向け復金融資停止問題
  第六節 復金内における石炭鉱業向け融資の取り扱われ方
  おわりに
第4章 電力業向け復金融資実施過程
  はじめに
  第一節 電産争議と電力融資委員会の設置
  第二節 電力融資委員会の活動と廃止
  おわりに
第5章 昭和電工向け復金融資
  はじめに
  第一節 昭和電工向け設備資金融資
  第二節 昭和電工向け運転資金融資
  おわりに
終章 戦後復興と安定の政策金融
  第一節 復金債発行枠=増資に関わる課題の検討結果
  第二節 個別案件の融資決定方法に関わる課題の検討結果
  第三節 赤字融資に関わる課題の検討結果
  第四節 昭和電工向け融資に関わる課題の検討結果
  第五節 総括