野口 晃菜/監修 -- ノグチ アキナ -- Gakken -- 2025.2 -- 361.8

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美児童 児童閲覧室 36/カ025 0221244080 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 教室のなかの多様性図鑑
書名カナ キョウシツ ノ ナカ ノ タヨウセイ ズカン
副書名 ひとりひとりのちがいに出あう旅にでかけよう
著者 野口 晃菜 /監修  
著者カナ ノグチ アキナ
出版地 東京
出版者 Gakken
出版者カナ ガッケン
出版年 2025.2
ページ数 112p
大きさ 27cm
一般件名 社会的包摂
児童内容紹介 同じ教室の、いつものみんな。もうすぐ遠足で、みんなも楽しみにしているみたい。でも、「めんどくさいな」とか「歩くのは好きじゃないな」と思っている友だちもいるようで…。似(に)ているところもあるけれど、好きなもの、体、家族、すごしやすさなどは、人それぞれ。教室にはたくさんの当たり前があることを伝えます。
内容紹介 同じ教室に通う、いつものみんな。似ているところもあるけれど、好きなもの、体、家族、過ごしやすさなど、人それぞれにちがいがあって…。教室にはたくさんの当たり前があることを、イラストでわかりやすく伝えます。
NDC分類(9版) 361.8
ISBN 4-05-501453-3
ISBN13桁 978-4-05-501453-3
定価 ¥4700

目次

多様性を知ろう
1 好きなもののちがい
  好きなものは人それぞれ/みんなが好きなものでも…?/他人の「好き」を好きになることも/いろいろな感じ方/好きなすごし方も人それぞれ/相手の「好き」を否定しない
  ▲どうする? こんなこまりごと
2 男の子・女の子のちがい
  「男の子の色」「女の子の色」はない/イメージのおしつけはやめよう/服装や髪形は自分らしく/興味や得意も人それぞれ/将来の夢だって自由でいい!/からだの性って?/どちらにもわけられないからだの性/こころの性って?/からだとこころがちがうことも/性別を決めない
  ▲どうする? こんなこまりごと
3 好きになる性のちがい
  自分とちがう性別の人が好き/自分と同じ性別の人を好きになる/どちらの性別も好きになる/好きになった人が好き/だれのことも好きにならない/好きになる性が変化することも
  ▲どうする? こんなこまりごと
4 からだのはたらきのちがい
  からだの動きのちがい/足や手の代わりになる道具がある/話し方や発音のちがい/見え方のちがい/色の見え方のちがい/聞こえ方のちがい/いろんな道具やコミュニケーションの方法/心臓が動くのを助ける機器を入れている/おしっこやうんちは人工ぼうこうでする/呼吸を助ける機器を使っている/腎臓のはたらきにちがいがある/ごはんの前に注射が必要な場合も/おなかをこわしやすい病気や体質/病気で体育や行事への参加がむずかしい人も
  ▲どうする? こんなこまりごと
5 ルーツや文化のちがい
  両親、または両親のどちらかが外国出身/両親の仕事で日本にやってきた/ずっと日本で暮らしている/日本語は少しだけ話す/いろいろな言葉を話す/見た目だけでは話す言葉はわからない/食べられないものがある/着る服が決まっている/ピアスをつける文化がある
  ▲どうする? こんなこまりごと
6 家族のちがい
  父親、母親、子どもの家族/親がひとりの家族/兄弟姉妹がいる家族/おじいちゃん、おばあちゃんと住んでいる/新しい親やきょうだいができた/生みの親と育ての親がちがう/児童養護施設で暮らしている/家族ごとのお金の使い方はいろいろ/生活するためのお金が十分にない/家族の世話をしている
  ▲どうする? こんなこまりごと
7 すごしやすさのちがい
  気持ちは言葉にして伝えた方がよい人も/自分に合ったペースがある/人それぞれの工夫がある/思いついたらすぐに行動する/じっとしているのが苦手/決めた通りに行動したい/ひとりで落ち着く場所が必要/音や光を強く感しやすい/言葉がスムーズに出てこない/話せる場所と話せない場所がある
  ▲どうする? こんなこまりごと
8 学びやすさのちがい
  文字を書くのが得意ではない/文章は聞いて理解したい/同時に「聞く」と「書く」は無理!/マス目の大きな計算ノートを使いたい/覚えるには工夫が必要/自分に合った道具を使いたい/細かい作業は自分のペースでしたい/緊張が人より強い人もいる/運動は自分に合った目標でがんばりたい/多くの人と比べて何かに才能がある
  ▲どうする? こんなこまりごと
  ▲発達障害って何?
▲「ちがい」によるこまりごとがあるとき
▲多様性をもっと知るためのおすすめブックリスト
▲さくいん