神内 聡/監修 -- ジンナイ アキラ -- さ・え・ら書房 -- 2025.1 -- 371.42

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 37/サ025 0121536395 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 37/サ025 0221243918 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル スクールハラスメント
書名カナ スクール ハラスメント
副書名 きびしすぎる指導、セクハラ、いじり…きみの学校生活を守るには
著者 神内 聡 /監修  
著者カナ ジンナイ アキラ
出版地 東京
出版者 さ・え・ら書房
出版者カナ サエラ ショボウ
出版年 2025.1
ページ数 63p
大きさ 27cm
一般件名 いじめ , 児童虐待 , 人権 , こども基本法
児童内容紹介 ハラスメントとは、日本語で「いやがらせ」のこと。人にいやな思いをさせたり、心を傷つけたりする言葉や行動のことです。学校で起こるハラスメントをテーマに、なぜハラスメントはいけないことなのか、どのように子どもはハラスメントから守られるのか、法律や社会のしくみはどうなっているのかなどを説明します。
内容紹介 相手を苦しめつづけ、ふかく傷つける「ハラスメント」は、おとなの世界だけでなく、子どもの世界でも起こりうる。学校で起こるハラスメントについて、子どもの権利と法律の視点から説明する。
NDC分類(9版) 371.42
ISBN 4-378-02535-3
ISBN13桁 978-4-378-02535-3
定価 ¥2500

目次

この本の目的
1章 スクールハラスメントとは
  (1)ハラスメントってなに?
  (2)なぜハラスメントはいけないの?
  (3)スクールハラスメントとは
  コラム 義務教育は、だれの義務
  (4)スクールハラスメントの特徴
  コラム 多すぎる!? ○○ハラスメント
2章 子どもの権利とハラスメント
  (1)人権とハラスメント
  (2)子どもはひとりの人間
  コラム 子どもに権利を教えると、わがままになる!?
  (3)子どもの権利条約ってなに?
  コラム 憲法、法律、条約のちがい
  (4)子どもの権利を知ろう
  コラム 不合理な校則
  (5)こども基本法ってなに?
  (6)こども基本法で何が決められているの?
3章 いろいろなスクールハラスメント
  (1)いじめ
  (2)体罰、暴言、きびしすぎる指導
  (3)セクシャルハラスメント(スクールセクハラ)
  コラム 「傷つけるつもりはなかった…」
  (4)ジェンダーハラスメント
  (5)SOGIハラスメント
  (6)レイシャルハラスメント
  (7)スポーツハラスメント
  (8)パーソナルハラスメント、いじり
4章 相談窓口
  (1)こまったときは相談しよう
  (2)学校内の相談体制
さくいん
あとがき