倉本 一宏/著 -- クラモト カズヒロ -- 思文閣出版 -- 2024.10 -- 210.37

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 210.3/ク024 0116286998 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 摂関期古記録の研究
書名カナ セッカンキ コキロク ノ ケンキュウ
著者 倉本 一宏 /著  
著者カナ クラモト カズヒロ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版者カナ シブンカク シュッパン
出版年 2024.10
ページ数 4,304,8p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-平安時代 , 日記
内容紹介 日記とは、古記録とは何か。摂関期の古記録と具注暦を概観し、「小右記」の「記録」状況の仮説を提示するほか、古記録とその写本の表記の比較分析、「小右記」の特異性や摂関期の「天皇」号の考察を行う。
NDC分類(9版) 210.37
ISBN 4-7842-2107-3
ISBN13桁 978-4-7842-2107-3
定価 ¥8000

目次

第一部 古記録の研究
  第一章 日記が語る日本古代史
  第二章 『延喜式』と頒暦・具注暦
  第三章 『小右記』の記録状況
第二部 古記録の分析
  第一章 『小右記』の仮名
  第二章 『御堂関白記』の仮名再考
  第三章 『御堂関白記』古写本を書写した「某」
  第四章 三条朝の公卿議定
  第五章 『権記』に見える配偶者の表記
  第六章 『小右記』に見える藤原実資の配偶者と表記
第三部 古記録と貴族社会
  第一章 藤原兼通の政権獲得過程
  第二章 「コノ話ハ蓋シ小右記ニ出シナラン」考
  第三章 平安貴族社会における「老い」
  第四章 摂関期の君主号
  終章 古記録研究の展望