• NEW

松橋 利光/写真 -- マツハシ トシミツ -- 新日本出版社 -- 2024.10 -- E

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美児童 児童郷土コーナー E/024 0221238819 絵本   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美児童 1 1 0

資料詳細

タイトル 奄美の森でドングリたべた?
書名カナ アマミ ノ モリ デ ドングリ タベタ
著者 松橋 利光 /写真, 木元 侑菜 /文  
著者カナ マツハシ トシミツ
出版地 東京
出版者 新日本出版社
出版者カナ シンニホン シュッパンシャ
出版年 2024.10
ページ数 24p
大きさ 19×27cm
一般件名 生物地理-奄美市 , 生物地理-大島郡(鹿児島県) , しい , 奄美大島
児童内容紹介 奄美大島(あまみおおしま)には、世界中(せかいじゅう)で、この島にしかいない生きものがたくさんいます。そんな奄美のひみつはシイの木の森。イノシシもカニもクロウサギも、ドングリを食べます。クロウサギの白いウンチを食べるふん虫もいて…。ドングリが多くの生きものを育(はぐく)んでいることをつたえます。
内容紹介 奄美大島は、世界中でこの島にしかいない生きものがたくさんいて、2021年に世界自然遺産になった。生きものたちはドングリがなるシイの森に支えられていて…。ドングリが多くの生きものを育んでいることを伝える写真絵本。
NDC分類(9版) E
ISBN 4-406-06821-5
ISBN13桁 978-4-406-06821-5
定価 ¥1700