姜 竣/著 -- カン ジュン -- 青弓社 -- 2024.7 -- 704

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 704/カ024 0116273954 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル マンガ学部式メディア文化論講義
書名カナ マンガガクブシキ メディア ブンカロン コウギ
副書名 絵と声と文字の相関から学ぶ
著者 姜 竣 /著  
著者カナ カン ジュン
出版地 東京
出版者 青弓社
出版者カナ セイキュウシャ
出版年 2024.7
ページ数 246p
大きさ 21cm
一般件名 芸術 , 言語学
内容紹介 近世から近代、近代から現代へと変容するメディア。それらが私たちに及ぼした影響を、絵と声と文字という「言葉の三角形」の視点から解き明かす。京都精華大学マンガ学部の講義をもとに書籍化。
NDC分類(9版) 704
ISBN 4-7872-3539-8
ISBN13桁 978-4-7872-3539-8
定価 ¥2400

目次

第1部 理論篇
  第1講 言葉の三角形
  第2講 言語思想の二大潮流
  第3講 幽霊が書いた文学
  第4講 メディア表現の考古学
第2部 歴史篇
  第5講 風景描写の歴史と近代文体の起源
  第6講 言文一致と近代文体の成立
  第7講 俗語革命と国民国家
  第8講 近代文体に抗う語り
第3部 実践篇
  第9講 単一言語と方言の壁の乗り越え方
  第10講 二度目の言文一致とマンガの言葉
  第11講 私のマンガ研究
  第12講 <描く>ことと<書く>こと