• NEW

露久保 美夏/著 -- ツユクボ ミカ -- ナツメ社 -- 2024.8 -- 596

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 59/ツ024 0121524920 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 考える力が身につく食べられる科学実験
書名カナ カンガエル チカラ ガ ミ ニ ツク タベラレル カガク ジッケン
著者 露久保 美夏 /著  
著者カナ ツユクボ ミカ
出版地 東京
出版者 ナツメ社
出版者カナ ナツメシャ
出版年 2024.8
ページ数 159p
大きさ 24cm
一般件名 料理
児童内容紹介 ケーキはどうしてふわふわにふくらむのかな?ゼリーのぷるぷるはどうやってつくるのかな?料理中に起こる変化には科学の力が関係しています。料理に関する科学の知識(ちしき)と、その知識を使った料理のレシピを紹介(しょうかい)。料理を始める前の準備(じゅんび)や、つくるときに気をつけることものっています。
内容紹介 ホットケーキを焼くとふくらむのはなぜ? 料理中に起こる変化に関係する科学的な原理と、その知識を使った料理のレシピを紹介する。料理のポイント、結果のまとめ方も掲載。
NDC分類(9版) 596
ISBN 4-8163-7587-3
ISBN13桁 978-4-8163-7587-3
定価 ¥1700

目次

はじめに
この本の使い方
料理を始める前の準備
料理のポイント
つくるときに気をつけること
結果をまとめてみよう
1章 色が分かれる・変わる料理のふしぎ
  層が分かれた飲みものができるのはなぜ?
  2層に分かれる! セパレートドリンク
  バタフライピーの色が変わるのはなぜ?
  色と味が変わる! バタフライピー 動画
  紫キャベツがピンク色や緑色になるのはなぜ?
  紫キャベツの色変わりスープ 動画
  ゆでたぶた肉と牛肉の色がちがうのはなぜ?
  ぶた肉と牛肉、どっちがどっち? しゃぶしゃぶサラダ 動画
  べっこうあめの色がいろいろあるのはどうして?
2章 ふくらむ料理のふしぎ
  パンがふんわりしているのはなぜ?
  ふっくらまんまる 手づくりパン
  もっと! サイエンス&クッキングのふしぎ パン編
  おもちを焼くとふくらむのはなぜ?
  あまじょっぱさがあとを引く! おもち
  ホットケーキを焼くとふくらむのはなぜ?
  ふかふかしっとり ホットケーキ
  カップケーキを焼くとふくらむのはなぜ?
  砂糖の力でふくらむ! カップケーキ
3章 かたまる料理のふしぎ
  卵をゆでるとかたまるのはなぜ?
  お気に入りは何分? ゆでたまご
  豆乳から豆腐ができるのはなぜ?
  大豆からスタート! 手づくり豆腐
  麻婆豆腐がとろっとしているのはなぜ?
  あつあつとろとろ麻婆豆腐
  茶碗蒸しがかたまっているのはなぜ?
  フライパンで蒸してつくる! 茶碗蒸し
  ぽろぽろのひき肉をこねるとまとまるのはなぜ?
4章 温度がカギ! な料理のふしぎ
  ポテトサラダをつくるとき、じゃがいもを熱いうちにつぶすのはなぜ?
  じゃがいもがほくほく ポテトサラダ
  氷と塩でアイスクリームがかたまるのはなぜ?
  タオルに包んでゴ~ロゴロ 冷凍庫いらずのアイスクリーム 動画
  キャラメルが茶色なのはなぜ?
  じっくり煮つめて 濃厚キャラメル
  生チョコがやわらかいのはなぜ?
  とろけるあまさの 生チョコ
  琥珀糖は時間がたつとかたくなるのはなぜ?
さくいん