岸田 輝美/著 -- キシダ テルミ -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2024.4 -- 385.9

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 38/キ024 0121520373 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル みんな違うからこそ考えたい!小学生のマナーと約束ごと
書名カナ ミンナ チガウ カラ コソ カンガエタイ ショウガクセイ ノ マナー ト ヤクソクゴト
副書名 気もちよく伝える&行動するために
シリーズ名 まなぶっく
著者 岸田 輝美 /著  
著者カナ キシダ テルミ
出版地 東京
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版者カナ メイツ ユニバーサル コンテンツ
出版年 2024.4
ページ数 144p
大きさ 21cm
シリーズ名 まなぶっく
シリーズ名カナ マナブック
一般件名 礼儀作法
児童内容紹介 「元気な声であいさつ」→気もちの伝え方はいろいろ。「なんでも残さず食べる」→文化やアレルギーのことも知ろう。安全のために必ず守るべきマナーもあれば、みんな同じじゃなくてもいいことも。多様性(たようせい)の時代に合わせた、まわりの人と楽しく気もちよく生活するためのマナーや約束ごとを紹介(しょうかい)。
内容紹介 世の中が大きく変わり始めているこれからのマナーは、正しいとかまちがいとかより、まわりの人と楽しく気もちよく生活するためにどうするかが大事。小学生に向けて、多様性の時代に合わせたマナーや約束ごとを紹介する。
NDC分類(9版) 385.9
ISBN 4-7804-2877-3
ISBN13桁 978-4-7804-2877-3
定価 ¥1630

目次

まえがき
第一章 家の中で
  1 あいさつが大切なわけ
  2 自分の場所 家族の場所
  3 身だしなみを整える
  4 持ち物は自分でしたくする
  5 友だちの家に行くとき
  6 お金の使い方 ため方
第二章 学校で
  1 学校でもあいさつは大事
  2 自分で自分を整える
  3 かかりの仕事 当番の仕事
  4 給食の時間を楽しく
  5 みんなで使う場所は
  6 年上の人との接し方
  7 クラスメイトとの接し方
  8 年下の子たちとの接し方
  9 ケガをした 具合が悪い
第三章 街の中で
  1 列に並ぶこと ゆずり合うこと
  2 道路の歩き方
  3 買い物をするときには
  4 エレベーター エスカレーター
  5 電車やバスを楽しく利用したい
  6 レストランで食事するときに気をつけること
  7 自転車に乗るときに気をつけること
  8 助けを求められたら?
  9 なんのため? だれのため?
第四章 インターネットの世界で
  1 自分や家族 友だちを守る
  2 文字だけのやりとり
  3 ネットの情報はみんな正しいとはかぎらない
  4 会員登録をするときには
  5 お金のかかるやりとりはしない
  6 やさしいおとなには注意しよう
  コラム ネットにアップされたものは消えない
第五章 友だちってなんだろう?
  1 みんなと仲よくしなくちゃいけないの?
  2 ずっと仲よくしたいと思ったら?
  3 自分の言葉を見直そう
  4 よくなってほしいところを伝えてみよう
  5 自分を元気にする言葉かけをしよう!
  6 おたがいにかける言葉を変えてみよう
スタッフ紹介