縣 秀彦/監修 -- アガタ ヒデヒコ -- ニュートンプレス -- 2024.4 -- 404

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 40/ニ024 0121519920 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 天才!理科
書名カナ テンサイ リカ
シリーズ名 理系脳を育てる科学クイズドリル
著者 縣 秀彦 /監修  
著者カナ アガタ ヒデヒコ
出版地 東京
出版者 ニュートンプレス
出版者カナ ニュートン プレス
出版年 2024.4
ページ数 143p
大きさ 17cm
シリーズ名 理系脳を育てる科学クイズドリル
シリーズ名カナ リケイノウ オ ソダテル カガク クイズ ドリル
叢書巻次 1
一般件名 科学
児童内容紹介 ホットケーキをきれいなきつね色に焼くには、「鉄」と「銅(どう)」どちらのフライパンを買うべき? ひっつき虫をヒントにして生まれた商品は「磁石(じしゃく)」「ガムテープ」「面ファスナー」「かべかけフック」のうちどれ? 理科にまつわるクイズがたくさん入っています。
内容紹介 「考える力」と「ひらめく力」が同時に身につく! 身近な科学(化学・物理)、自然といきもの、地球のふしぎといった、理科にまつわるクイズをイラストや漫画を交えて豊富に収録する。コラムも掲載。
NDC分類(9版) 404
ISBN 4-315-52807-7
ISBN13桁 978-4-315-52807-7
定価 ¥1200

目次

ステージ 1 身近な科学 ~わくわく化学編~
  (1)世界一あまい水あめ
  (2)レモン汁のひみつ
  (3)食塩水と海水
  (4)氷のゆくえ
  (5)なぞの家電
  (6)打ち水の効果
  ★ミニマンガ「変身する水」
  (7)ものが燃えるしくみ1
  (8)ものが燃えるしくみ2
ステージ 2 自然と生きもの
  (14)くだものまちがいさがし
  (15)食べているのは、どこ?
  (16)ひっつき虫はすごかった!
  (17)ハチの仕事
  (18)目立つカエル
  ★ミニマンガ「人間は、なぜ2本足で歩ける?」
  (19)あたたかいのは○○のおかげ
  (20)ハクチョウは、どこからやってくる?
  (21)たまご or 赤ちゃん
ステージ 3 身近な科学 ~ふむふむ物理編~
  (27)使い捨てカイロの仲間
  (28)のびるレール
  (29)寒がりは、どこでねる?
  (30)どの乾電池を使う?
  (31)電気を通すもの・通さないもの
  (32)銀色の電車
  (33)はたらく磁石
  (34)電気のつくり方
  (35)変身する電気
ステージ 4 地球のふしぎ
  (46)ヒマワリが育たない!
  (47)月のウサギ
  (48)黒いニンジン畑
  (49)水はどこからやってきた?
  (50)暑いのは○○のせい
  ★ミニマンガ「地球をおおう4つの「圏」」
  (51)天気記号パズル
  (52)雲は何からできている?
  (53)天気のゆくえ1