中山 利恵/著 -- ナカヤマ リエ -- 東京大学出版会 -- 2024.2 -- 521

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 521/ナ024 0116228271 一般図書   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 1 0

資料詳細

タイトル 「洗い」の日本建築史
書名カナ アライ ノ ニホン ケンチクシ
副書名 建築の経年と木肌処理技術
著者 中山 利恵 /著  
著者カナ ナカヤマ リエ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2024.2
ページ数 6,286,7p
大きさ 22cm
一般件名 日本建築-歴史 , 建築物-維持管理-歴史
内容紹介 木肌に付いたシミや変色など、物理的な汚れを落とし、経年により古びた建物の視覚的な印象を操る「洗い」の仕事・技術を、日本建築の歴史から解明。また、「新しさ」と「古び」の美意識の醸成と定着について考察する。
NDC分類(9版) 521
ISBN 4-13-066863-7
ISBN13桁 978-4-13-066863-7
定価 ¥7200

目次

序章 日本建築における「洗い」
  一 建物を洗う
  二 洗い屋鷲山金次郎の引札
  三 洗いと洗い屋
  四 木肌処理技術研究の意義
  五 既往研究
  六 本書の構成
第一章 木肌削り出し
  一 建物に残された削りの痕跡
  二 近世文書に見る「しらけ」「上削」「白削」
  三 「木肌削り出し」の時代的傾向
第二章 洗清と清鉋
  一 「洗清」とは何か
  二 「掃除」とは何か
  三 「清鉋」とは何か
  四 元禄二年遷宮記に見る造営中神殿の「古び」問題
  五 熱田神宮との比較から見る「洗清」の道具
第三章 灰汁洗い
  一 蕎麦藁を用いた左官の洗い
  二 灰汁の洗いと洗い屋の発生
  三 洗いの工事種別の確立と定着
  四 本途帳にみる洗い
  五 洗い屋たちの仕事
  六 確立から発展・成熟まで
第四章 近現代の洗い
  一 洗い屋たちの近現代
  二 洗いと削りと古色の併用
  三 洗いの縮小と古色の拡大
  四 古びと清浄の併存
  五 式年造替を再現する洗い
  六 式年造替を再現する削り
終章 洗いか古びか
  一 三つの系譜が織りなす洗いの変遷
  二 日本建築の美と経年
  三 建築の経年に対する美意識の変遷
  四 経年と清浄の融合
附論 洗いの道具について
  一 洗いに用いられる桶類
  二 洗いに用いられる箒と簓
  三 コソゲと鉋、その他の道具
  四 洗い道具の特性
  五 洗い道具と洗いの起源