朝比奈 新/著 -- アサヒナ アラタ -- 吉川弘文館 -- 2024.2 -- 210.4

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 210.4/ア024 0116217647 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 荘園制的領域支配と中世村落
書名カナ ショウエンセイテキ リョウイキ シハイ ト チュウセイ ソンラク
著者 朝比奈 新 /著  
著者カナ アサヒナ アラタ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2024.2
ページ数 7,321,14p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-中世 , 荘園 , 村落-歴史
内容紹介 「領域型荘園」の成立前史として、文書に示された境界と現地住人の活動実態が反映された支配領域との違いに着目し、「四至型荘園」を新定義。荘園が「四至型」から「領域型」へと転換する過程を解明する。
NDC分類(9版) 210.4
ISBN 4-642-02986-5
ISBN13桁 978-4-642-02986-5
定価 ¥12000

目次

序章 荘園・村落研究の現状と課題
  はじめに
  第一節 本書の前提と論点の提示
  第二節 本書の視角
  第三節 現状の問題点と課題
  第四節 本書の概要
第一部 中世荘園の成立と村落
第一章 領域型荘園の成立時期をめぐって
  はじめに
  第一節 平等院領近江国河上荘・子田上荘と杣山
  第二節 平等院領の杣山と領域型荘園
  おわりに
第二章 山城国禅定寺荘の領域画定と地域
  はじめに
  第一節 禅定寺荘の構造と周辺地域
  第二節 領域画定に至る構造
  第三節 領域形成の原理
  おわりに
第三章 領域型荘園の成立と奉仕者集団
  はじめに
  第一節 禅定寺領と禅定寺寄人
  第二節 山野の利用実態と領域形成
  おわりに
第四章 摂関家領近江国信楽荘における領域と村落
  はじめに
  第一節 一二世紀の荘域と村落
  第二節 丸柱村の住民と田地
  第三節 一三世紀以降の荘域
  おわりに
第五章 四至型荘園と領域型荘園
  はじめに
  第一節 領域型荘園概念の再定義
  第二節 四至型荘園から領域型荘園への転換と村落
  おわりに
第二部 荘園制の変容と村落
第一章 伊勢神宮領遠江国浜名神戸の支配構造
  はじめに
  第一節 浜名神戸と地域寺院
  第二節 大福寺・摩訶耶寺間の本末相論
  第三節 浜名神戸の伊勢神宮権力
  おわりに
第二章 荘園鎮守の変質と水利開発
  はじめに
  第一節 浜名神戸の支配拠点
  第二節 浜名神戸中心地域の寺社と荘園鎮守
  第三節 水利と開発
  第四節 荘園祈禱所大福寺の機能
  第五節 荘園祈禱所大福寺と岡本郷
  おわりに
第三章 伊勢神宮の荘園支配と村落の再編
  はじめに
  第一節 再開発と移住
  第二節 荘園現地調査による村落の景観復原
  第三節 伊勢神宮による再開発政策
  おわりに
第四章 荘園領主と村落の一体化
  はじめに
  第一節 山野相論と再開発にみる一体化
  第二節 領主交代による一体化の失敗
  おわりに
付論 文書作成の作法
  はじめに
  第一節 「大嶋神社・奥津嶋神社文書」について
  第二節 文書作成者の存在
  第三節 文書作成に至る手順
  第四節 文書作成に至る背景
  第五節 花押・略押の位置づけ
  おわりに
終章 本書の成果と展望
  第一節 本書の成果
  第二節 今後の課題と展望