シン テフン/作 -- シン テフン -- マガジンハウス -- 2023.12 -- 404

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 40/シ023 /5 0121512446 児童図書   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 1 0

資料詳細

タイトル つかめ!理科ダマン 5
書名カナ ツカメ リカダマン
著者 シン テフン /作, ナ スンフン /まんが, 呉 華順 /訳  
著者カナ シン テフン
出版地 東京
出版者 マガジンハウス
出版者カナ マガジン ハウス
出版年 2023.12
ページ数 177p
大きさ 23cm
巻の書名 「宇宙のふしぎ」を探れ!編
巻の書名カナ ウチュウ ノ フシギ オ サグレヘン
一般件名 科学
児童内容紹介 世界で一番暑いのはどこ?地球ってどれくらいの速さで回っているの?冥王星(めいおうせい)はどうして太陽系(たいようけい)からはずされたの?梅雨ってなに?科学のキホンを、ギャグ連発のオモシロまんがで笑いながら学べる本。世界のすごい科学者、科学クイズものっています。
内容紹介 火星には生命体がいる? 宇宙船のトイレってどうなっているの? 宇宙、地球など、科学のキホンをギャグ漫画とともに楽しく解説する。韓国発の科学学習漫画。書き込み欄付き科学クイズも収録。
NDC分類(9版) 404
ISBN 4-8387-3257-9
ISBN13桁 978-4-8387-3257-9
定価 ¥1182

目次

登場人物
1 当たったぞ! 世界で一番暑いのはどこ?
2 地球はかたむいている? 季節ってなぜあるの?
3 ウンチがしたい! 宇宙船のトイレってどうなっているの?
4 北極には陸がない? 南極と北極ではどっちが寒いの?
  つかめ! 理科の原理! 南極と北極
5 ドック、危ない! 宇宙でも声は聞こえるの?
6 太陽は熱すぎる! 太陽の黒点ってなに?
7 おそいと食われるぞ! 一年が88日しかない惑星がある?
8 おそろしいアリス 金星では西から太陽がのぼる?
  つかめ! 理科の原理! 太陽系の惑星
9 地球とボクらは一体! 地球ってどれくらいの速さで回っているの?
10 地球に帰ったら元どおり! 無重力状態では背が高くなる!?
11 グゥのプレゼント 火星には生命体がいる?
12 近くで見たい! 木星には着陸できないの?
13 写真をとる時は気をつけて! 土星の「環」ってなに?
  つかめ! 理科の原理! 惑星の「環」
14 夜が長すぎる! 昼と夜が42年に一度しか変わらない惑星がある?
15 一年が長すぎる! 海王星は太陽を一周するのに165年もかかる?
16 ママとパパを救え! 冥王星はどうして太陽系からはずされたの?
17 わたしのサイダー飲まないで! 炭酸飲料っていつからあったの?
18 注射が全然痛くない!? 注射はおしりに打つと痛くない?
19 ここはいったん、ひなんしよう! 梅雨ってなに?
  つかめ! 理科の原理! 梅雨と干ばつ
20 わたしのリンゴ返して! ダチョウが飛べないのはどうして?
おまけ
  世界のすごい科学者 ヨハネス・ケプラー
  クイズにチャレンジ!