稲葉 茂勝/著 -- イナバ シゲカツ -- 岩崎書店 -- 2023.11 -- 316.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 31/イ023 /1 0121510986 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 31/イ023 /1 0221224975 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 気づくことで未来がかわる新しい人権学習 1
書名カナ キズク コト デ ミライ ガ カワル アタラシイ ジンケン ガクシュウ
著者 稲葉 茂勝 /著, こどもくらぶ /編  
著者カナ イナバ シゲカツ
出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版者カナ イワサキ ショテン
出版年 2023.11
ページ数 31p
大きさ 29cm
巻の書名 そもそも人権って、なに?
巻の書名カナ ソモソモ ジンケン ッテ ナニ
一般件名 人権
児童内容紹介 「人権(じんけん)」とは「自分らしく生きる権利(けんり)」のことだというけれど、「自分らしく生きる」ってどういうこと?子どもが学校にいくのは義務(ぎむ)、それとも権利?人権という考え方や、人権の発展(はってん)、現代(げんだい)の深刻(しんこく)な人権問題などについて説明します。
内容紹介 「人権」について理解していますか? 人権がなかった時代の話や、人権のめばえと発展、日本における人権、現代の問題などを、写真やイラストを交えながらわかりやすく紹介します。
NDC分類(9版) 316.1
ISBN 4-265-09150-8
ISBN13桁 978-4-265-09150-8
定価 ¥3000

目次

●絵本で考えよう! 「無視じゃない!」
●はじめに
(1)「無視」の反対語は、なに?
(2)人権という考え方がない時代
(3)人権という考え方
(4)人権のめばえ
(5)人権の発展
(6)人権の国際化
(7)世界人権宣言
(8)日本の初期の人権
(9)日本の人権の発展
(10)現代の深刻な人権問題
●渡邉優から子どもとおとなの方へもう一言
●用語解説
●さくいん