• NEW

池上 彰/著 -- イケガミ アキラ -- PHP研究所 -- 2023.11 -- 361.454

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 36/イ023 0121511406 児童図書   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 1 0

資料詳細

タイトル 10代から身につけたい「伝える力」
書名カナ ジュウダイ カラ ミ ニ ツケタイ ツタエル チカラ
著者 池上 彰 /著, くりた ゆき /マンガ  
著者カナ イケガミ アキラ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2023.11
ページ数 127p
大きさ 21cm
一般件名 コミュニケーション , 話しかた , 文章
児童内容紹介 自分の伝えたいことが、家族、友だち、先生に100%伝わっているといえますか?周りの人に自分の想いをきちんと伝えるために必要なのは「伝える力」。それを身につけるための「読む・話す・聞く・書く」方法を、友だち、家族関係など10代に身近な例でわかりやすく解説します。
内容紹介 周りの人に自分の想いをきちんと伝えるには。「伝える力」を身につけるための「読む・話す・聞く・書く」テクニックを、友だち、家族関係など10代に身近な例でわかりやすく解説する。「伝える力」のジュニア版。
NDC分類(9版) 361.454
ISBN 4-569-88140-9
ISBN13桁 978-4-569-88140-9
定価 ¥1200

目次

はじめに
登場人物紹介
プロローグ
第1章 伝えるときの心構えと、読む力を身につけよう!
  心構え
  1 「伝える」前に、大切な心構え
  2 正しい情報をインプットする
  3 知識をたくわえることについて
  読む力
  1 読書の習慣を身につける
  2 小説を読んで、イメージしよう
  3 人はわからないと不安になる
  4 今のうちから辞書を引く習慣を
第2章 話す力をみがいて、相手の心をつかもう!
  話す力
  1 人に説明するために理解を深めよう
  2 教科書はわかりにくい
  3 何を取り、何を捨てるか?
  4 自分のことばかり話さない
  5 相手の「へぇー」を増やす話し方とは?
  6 映画に学ぶ“つかみ”方
  7 「おもしろそうな話」と期待をしてもらうために
  8 “つかみ”をつくるには?
第3章 聞く力を養えば、きみはもっと成長できる!
  聞く力
  1 「自分が知らない」ということを知る
  2 謙虚でなければ、ものの本質は見えない
  3 プライドが高い人は成長しない!?
  4 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
  5 よい聞き手になるために
  6 聞き上手は、会話をはずませられる
  いい質問ですねぇ その3
第4章 書く力をきたえ、表現することを楽しもう!
  書く力
  1 日本語の「ゆれ」に気をつけよう
  2 フォーマットを身につける
  3 書くときは、5W1Hを意識する
  4 「五感」を大事にする
  5 問題なのは中身のない文章
  6 「もう一人の自分」を育てる
  7 書いた文章を音読してみる
  8 人に話しながら、書く内容を整理する
第5章 今を生きるきみたちに必要な「新・伝える力」
  新・伝える力
  1 SNSでの「伝える力」
  2 意見を発信するときは見直しを
  3 いじめと「伝える力」について
  4 「デジタルタトゥー」って何だろう?
  5 個人情報をあつかうときに気をつけること
  6 コロナ禍で変わった「伝える力」
  7 ウクライナ戦争と「伝える力」
エピローグ
おわりに