大山 卓爾/監修 -- オオヤマ タクジ -- 技術評論社 -- 2023.10 -- 471.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 47/オ023 0121597058 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル ずかん根っこ
書名カナ ズカン ネッコ
副書名 見ながら学習調べてなっとく
著者 大山 卓爾 /監修  
著者カナ オオヤマ タクジ
出版地 東京
出版者 技術評論社
出版者カナ ギジュツ ヒョウロンシャ
出版年 2023.10
ページ数 128p
大きさ 26cm
一般件名 根(植物)
児童内容紹介 ふだんは地中にあり、見かける機会が少ない「根」。植物にとって「根」とはどんな存在なのでしょうか。なぞめいた根の生態と、その生長のしくみを写真やイラストで紹介(しょうかい)。また、街や公園など身近に生えている樹・草花の根の形と特徴(とくちょう)について解説します。
内容紹介 植物の本当の姿を知るには「根っこ」が重要。土のなかに隠れている根っこの姿や役割を、写真やイラストで楽しく紹介する。調べ学習に役立つよう、根っこの観察方法も掲載。
NDC分類(9版) 471.1
ISBN 4-297-13653-6
ISBN13桁 978-4-297-13653-6
定価 ¥2680

目次

もくじ
この本の使い方
はじめに
1章 根っこってなんだ?
  植物の進化と根っこの関係
  根っこのはたらき
  根っこの生長としくみ その1
  根っこの生長としくみ その2
  根っこの形態と土壌
  根っこの広がり
  根っこと菌の共生
  根っこの種類
  根っこの観察
2章 地中の根っこ
  主根+側根ってなに?
  イチョウ
  スギ
  メタセコイア
  クヌギ
  アカマツ
  サルスベリ
  クスノキ
  コナラ
3章 地上の根っこ
  地上に現れた根
  (1)板根
  サキシマスオウノキ
  ムクノキ
  フタバガキ/イヌビワ
  (2)呼吸根
  ラクウショウ
  オヒルギ
  (3)支柱根
全国の根っこスポット
  北海道、東北地方
  関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄地方
さくいん
コラム
  薬にも毒にもなる根っこ
  タケの地下茎
  樹の根はどうやって掘り出している?
  ダイズのマメ知識
  「根」とつくけど根ではない「球根」
  根っこのない植物