大場 静枝/著 -- オオバ シズエ -- 小鳥遊書房 -- 2023.8 -- 993.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 933/オ023 0116214644 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 抵抗のブルターニュ
書名カナ テイコウ ノ ブルターニュ
副書名 言葉と文化を守った人々の闘い
著者 大場 静枝 /著  
著者カナ オオバ シズエ
出版地 東京
出版者 小鳥遊書房
出版者カナ タカナシ ショボウ
出版年 2023.8
ページ数 494p
大きさ 22cm
一般件名 ブルターニュ文学-歴史 , ブルトン語
内容紹介 かつてブルターニュの言語を強奪しようとしたフランスとの闘いがあった-。ブルターニュ地方の歴史、言語、文化について概説するとともに、フランスによる支配にペンで抵抗した文学者たちの歴史を描き出す。
NDC分類(9版) 993.3
ISBN 4-86780-019-5
ISBN13桁 978-4-86780-019-5
定価 ¥4200

目次

第一部 受難と抵抗
  第一章 抗う人々の歴史
  第二章 ブルトン語の受難
第二部 民族主義と文学的営為
  第三章 『バルザス=ブレイス』の誕生と「バルザス=ブレイス論争」
  第四章 ナショナリズムと国民(民族)文学の黎明
  第五章 信仰と郷土愛に生きた詩人ブレイモール
  第六章 社会参加の詩人カミーユ・ル・メルシエ・デルム
  第七章 ブルトン語文学の創造を希求した作家ロパルス・エモン
第三部 戦後の言語放棄と言語復興運動
  第八章 ブルトン語の危機
  第九章 ブルターニュ地方の言語政策