大内 正己/総監修 -- オオウチ マサミ -- Gakken -- 2023.6 -- 443.8

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美児童 児童閲覧室 44/カ023 0221017056 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 星と星座
書名カナ ホシ ト セイザ
シリーズ名 学研の図鑑LIVE
著者 大内 正己 /総監修  
著者カナ オオウチ マサミ
版表示 新版
出版地 東京
出版者 Gakken
出版者カナ ガッケン
出版年 2023.6
ページ数 207p
大きさ 29cm
シリーズ名 学研の図鑑LIVE
シリーズ名カナ ガッケン ノ ズカン ライブ
叢書巻次 6
一般件名 星座-図鑑
児童内容紹介 星と星座(せいざ)の世界を存分(ぞんぶん)に楽しめるよう、88星座はもちろん、360以上の天体を収録(しゅうろく)。星と星座の神話を美しいイラストで紹介(しょうかい)し、宇宙(うちゅう)望遠鏡で撮影(さつえい)された最新写真や、星空観察に役立つページものっています。
内容紹介 季節ごとに見られる星座を紹介。太陽系内外の天体や星座の歴史も取り上げる。スマートフォンで3DCGが見られるマークあり。折り込みページ、「プラネタリウムに行こう!」等の動画を収めたDVD、星座早見盤付き。
NDC分類(9版) 443.8
ISBN 4-05-205527-0
ISBN13桁 978-4-05-205527-0
定価 ¥2400

目次

読者のみなさんへ
この図鑑の見方と使い方
星と星座の基礎知識
巻頭
  ギリシャ神話の神がみ
  《ギリシャ神話》ペルセウスの大冒険
  《中国の伝説》七夕物語
  《日本の神話》天岩戸の物語
  夜空に見える天体
  夜空から見た宇宙
  星空と星座
  星と星座の1日の動き
  星と星座の1年の動き
四季の星空
  全天の星座
  日本で見える星座
春の星空
  ・春の星空(星図)
  ・春の星座の見つけ方
  北極星
  北斗七星
  おおぐま座・こぐま座
  うしかい座・りょうけん座・かんむり座
  おとめ座・かみのけ座
  しし座・こじし座
  かに座・やまねこ座
夏の星空
  ・夏の星空(星図)
  ・夏の星座の見つけ方
  天の川
  こと座
  わし座・たて座
  はくちょう座
  いるか座・こぎつね座・や座
  いて座・みなみのかんむり座
  さそり座・てんびん座
秋の星空
  ・秋の星空(星図)
  ・秋の星座の見つけ方
  カシオペヤ座・ケフェウス座
  アンドロメダ座・ペルセウス座
  ペガスス座・こうま座・とかげ座
  おひつじ座・さんかく座
  くじら座
  やぎ座・みずがめ座・うお座
  みなみのうお座・ちょうこくしつ座・つる座・けんびきょう座
冬の星空
  ・冬の星空(星図)
  ・冬の星座の見つけ方
  オリオン座
  おおいぬ座・こいぬ座・いっかくじゅう座
  おうし座
  ぎょしゃ座・きりん座
  ふたご座
  エリダヌス座・ろ座・ちょうこくぐ座
  うさぎ座・はと座
南半球の星空
  ・南半球の星空(星図)
  南半球のおもな星座
星空と宇宙
  ・太陽系の天体
  太陽
  月
  日食と月食
  水星・金星
  火星
  小惑星
  木星
  土星
人と星空の歴史
  ・人と星空の歴史年表
  88星座ができるまで
  天体観測と暦
  黄道十二星座と星占い
星空の観察
  ・星空観察の準備をしよう
  肉眼で見よう
  双眼鏡で見よう
  天体望遠鏡で見よう
  星空の写真を撮ろう
  ・難易度レベル別 星空観察チェックシート
  ・星空★自由研究(1) 肉眼で月を観察しよう
  ・星空★自由研究(2) 肉眼でペルセウス座流星群を観察しよう
  天文台に行こう
さくいん
動画を見てみよう!
スマートフォンで見てみよう!
くらべてみよう
  (1)過去・現在・未来の星空
  (2)北半球・南半球の星空