学校体育研究同志会「たのしく遊んで運動がうまくなる」プロジェクト/著 -- ガッコウ タイイク ケンキュウ ドウシカイ -- 新日本出版社 -- 2023.5 -- 780

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 78/タ023 /2 0121588313 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル たのしく遊んで運動がうまくなる 第2巻
書名カナ タノシク アソンデ ウンドウ ガ ウマク ナル
著者 学校体育研究同志会「たのしく遊んで運動がうまくなる」プロジェクト /著  
著者カナ ガッコウ タイイク ケンキュウ ドウシカイ
出版地 東京
出版者 新日本出版社
出版者カナ シンニホン シュッパンシャ
出版年 2023.5
ページ数 31p
大きさ 28cm
巻の書名 とびこえる・とびおりる・とびあがる
巻の書名カナ トビコエル トビオリル トビアガル
一般件名 体育
児童内容紹介 自由(じゆう)に動(うご)くからだづくりをしよう!「しょうがい物(ぶつ)をとびこして走ろう」「れんぞく輪(わ)とび、川わたり」など、「「走る」から「とぶ」へ」ということからはじめ、いろいろな「とぶ」遊(あそ)びをイラストでやさしくしょうかい。とぶスポーツの走りはばとびと走り高とびもとりあげます。
内容紹介 からだを自由に動かすことのたのしみが味わえる! 運動や生活の基礎としての動きがたのしく身につくいろいろな遊びをイラストとともに紹介する。第2巻は「とぶ」動きにつながる遊びを収録。
NDC分類(9版) 780
ISBN 4-406-06701-0
ISBN13桁 978-4-406-06701-0
定価 ¥2700

目次

からだの名前・呼び方
運動が苦手という人たちへ(このシリーズについて)
この本をよむ人に(テーマと構成)
1 「走る」から「とぶ」へ-しょうがい物をとびこして走ろう 低
2 とぶ遊び(1) 馬とびおにごっこ、石けり、ジャンケンかいだんのぼり 低
3 とぶ遊び(2) とびおりる、とびこえる、とびあがる、ねらいとびおり 中
4 とぶ遊び(3) リズムジャンプ、れんぞくジャンプ遊び 中
5 いろいろな「とぶ」動きができるようになろう 中
6 れんぞく輪とび、川わたり 中
7 だんボールとびから川とびへ 中
8 走りはばとびにチャレンジ(1) 4歩リズム走からはばとびをしよう 高
9 走りはばとびにチャレンジ(2) ふみきりじゅんびとふみきり 遠くへとぼう 高
10 ぼうをつかってとぶ 高
11 3だん高とび、ポーズ高とび 高
12 ヒーローキックとび 高
13 走り高とびにチャレンジ 高
この本について 子どもの周りの大人たちへ(あとがき)
「伴走者が必要です」