佐野 彩/著 -- サノ アヤ -- 三元社 -- 2023.2 -- 879

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 879/サ023 0116197187 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 「フランコプロヴァンス語」は存在するか
書名カナ フランコ プロヴァンスゴ ワ ソンザイ スルカ
副書名 フランス・イタリア・スイスの国境を越える言語の再活性化と言語意識-フランスの地域を中心に
著者 佐野 彩 /著  
著者カナ サノ アヤ
出版地 東京
出版者 三元社
出版者カナ サンゲンシャ
出版年 2023.2
ページ数 11,423p
大きさ 22cm
一般件名 フランコプロヴァンス語
内容紹介 フランコプロヴァンス語は、論争を経てひとつの「言語」として認知されるようになった。フランコプロヴァンス語の再活性化に携わるアクターの言語意識の変化を用いられる言語の名称に着目しながら明らかにする。
NDC分類(9版) 879
ISBN 4-88303-565-6
ISBN13桁 978-4-88303-565-6
定価 ¥7200

目次

第1部 言語再活性化における言語意識をめぐる問題とフランコプロヴァンス語
  第1章 危機言語の再活性化と言語意識
  第2章 フランコプロヴァンス語の社会言語学的状況
  第3章 研究課題と調査法
第2部 「フランコプロヴァンス語」の認知と普及
  第4章 「言語学者」
  第5章 「公的機関」
  第6章 「民間言語文化団体・運動家」
第3部 民間言語運動の進展と人々の言語意識の変化
  第7章 サヴォワ地方における言語運動と言語の捉え方
  第8章 フランコプロヴァンス語圏西部地域における言語運動と言語の捉え方
  第9章 「アルピタン運動」
  第10章 民間言語運動に携わる人々の言語意識の変化と言語再活性化への影響
  結論