唐木 清志/監修 -- カラキ キヨシ -- 岩崎書店 -- 2023.2 -- 518.8

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 51/シ023 /3 0121581359 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 持続可能なまちづくり 3
書名カナ ジゾク カノウ ナ マチズクリ
著者 唐木 清志 /監修  
著者カナ カラキ キヨシ
出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版者カナ イワサキ ショテン
出版年 2023.2
ページ数 44p
大きさ 29cm
巻の書名 命を守るライフライン
巻の書名カナ イノチ オ マモル ライフライン
一般件名 都市計画 , 持続可能な開発
児童内容紹介 きれいな水が使えるのはなぜ?よごれた水はどこに行くの?電気やガスはどうやって家に届(とど)くの?いつもどこかで道路工事をしているのはなぜ?ごみのゆくえはどうなっているの?電話はどうやってつながるの?ライフラインにかかわる疑問(ぎもん)に答えます。
内容紹介 きれいな水がつかえるのはなぜ? 電気はどうやって届くの? いつもどこかで道路工事をしているのはなぜ? 生活インフラへの疑問に答える。関連するSDGsのターゲットも記載する。コピーして使うワークシート付き。
NDC分類(9版) 518.8
ISBN 4-265-09124-9
ISBN13桁 978-4-265-09124-9
定価 ¥3000

目次

きれいな水が使えるのはなぜ?
よごれた水はどこに行くの?
電気はどうやって家に届くの?
ガスはどうやって家に届くの?
いつもどこかで道路工事をしているのはなぜ?
ごみのゆくえはどうなっているの?
電話はどうやってつながるの?
解説
  衛生を守る「下水道工事」
  電力確保のため「再生可能エネルギー」
  ごみを減らす「3R」
  使い方に注意「インターネット」
持続可能なまちづくりのためのワークシート 命を守るライフライン