障害のある人とともに生きる本編集委員会/編著 -- ショウガイ ノ アル ヒト ト トモ ニ イキル ホン ヘンシュウ イインカイ -- 合同出版 -- 2023.1 -- 369.27

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 36/シ023 /3 0121578371 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 36/シ021 /3 0221099856 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル ビジュアルブック∞障害のある人とともに生きる 3
書名カナ ビジュアル ブック ショウガイ ノ アル ヒト ト トモ ニ イキル
著者 障害のある人とともに生きる本編集委員会 /編著  
著者カナ ショウガイ ノ アル ヒト ト トモ ニ イキル ホン ヘンシュウ イインカイ
出版地 小金井
出版者 合同出版
出版者カナ ゴウドウ シュッパン
出版年 2023.1
ページ数 95p
大きさ 29cm
巻の書名 ことばの不自由な人をよく知る本
巻の書名カナ コトバ ノ フジユウ ナ ヒト オ ヨク シル ホン
各巻著者 中川 信子/監修
各巻著者カナ ナカガワ ノブコ
一般件名 障害者
児童内容紹介 ことばを話す、聞く、読む、書く、ことばで考える、コミュニケーションすることがむずかしい人とともに生きるためのビジュアル本。ことばの不自由な人のくらしや、ことばの不自由な人をサポートする仕事などを、イラストや写真を使って紹介(しょうかい)。ともに生きていくためのバリアフリーな社会について考えます。
内容紹介 共生社会の一員として、子どもたちが関心を持って正しく理解するための障害学習ビジュアルブック。交流及び共同学習の事前・事後学習に役立つ。3は、ことばの不自由な人のくらしや、ともに生きるために必要なことを紹介する。
NDC分類(9版) 369.27
ISBN 4-7726-1518-1
ISBN13桁 978-4-7726-1518-1
定価 ¥3800

目次

この本を読むみなさまへ
この本の使い方
プロローグ
  1 ことばにつっかえるまいさんの世界(吃音)
  2 学校で話せないありささんの世界(場面かんもく)
  3 ことばが消えてしまったゆたかさんの世界(失語症)
第1章 ことばってなんだろう
  1 ことばは道具-成り立ち・使い方・使われ方
  2 ことばのしくみと脳・体
  3 ことばの育ちと「不自由さ」
  コラム 子どものことばの検査と支援(療育)の方法
第2章 ことばの不自由な人のくらしのくふう
  1 発音がうまくできなかった構音障害のあやのさん
  2 ことばにつっかえる吃音のゆういちさん
  3 ことばのやりとりを練習する発達障害のたかしくん
  4 読み書きが苦手なあかりさん
  5 話せない場面かんもくのえつこさん
  6 脳性まひでことばの発声がむずかしいみさとさん
  7 ことばが出てこない、聞いてもわからない失語症のひろしさん
  8 いろいろなことばの障害
  コラム 苦手だった文字と親しむことで救われた 落語家 柳家花緑さん
第3章 ことばの不自由な人とのコミュニケーション
  1 気持ちや情報を伝え合ういろいろな方法
  2 ことばを伝え合うための便利なツール
  3 家・社会でできるコミュニケーションの配りょやくふう
  4 学校でできるコミュニケーションの配りょやくふう
  コラム ことばの世界を切りひらいていくコーダの子どもたち
第4章 ことばの不自由な人を支援する学校・施設
  1 言語聴覚士のいる発達支援施設
  2 学校の中にある「きこえとことばの教室」
  3 病院でのことばのリハビリテーション
  4 町の「ことばの相談室」
  コラム 特別支援学校の専門職は、先生の強い味方!
第5章 ことばの不自由な人をサポートする仕事
  1 ことばやコミュニケーションの専門家 言語聴覚士
  2 子どものことばの発達をサポートする学校の先生
  3 医療現場でことばの障害をサポートする仕事
  4 チームでことばやコミュニケーションをサポートする
  コラム 専門職だけでなく、かかわるすべての人がサポーターに
第6章 ともに生きていくためにバリアフリーな社会って?
  1 共生社会にむけた当事者たちのとりくみ
  2 これからの共生社会を作るみなさんへ
  3 「だれもがともに生きる社会」(共生社会)を作る
  コラム 店員さんはみんな吃音! 「注文に時間がかかるカフェ」
巻末資料
  ◎ことばの不自由な人の権利・制度
  ◎もっと知りたい時は
さくいん
協力者一覧