中 哲裕/著 -- ナカバ テツユウ -- 新典社 -- 2022.12 -- 913.36

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 913.3/ナ022 0116207572 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 源氏物語の主題と仏教
書名カナ ゲンジ モノガタリ ノ シュダイ ト ブッキョウ
シリーズ名 新典社研究叢書
著者 中 哲裕 /著  
著者カナ ナカバ テツユウ
出版地 東京
出版者 新典社
出版者カナ シンテンシャ
出版年 2022.12
ページ数 498p
大きさ 22cm
シリーズ名 新典社研究叢書
シリーズ名カナ シンテンシャ ケンキュウ ソウショ
叢書巻次 359
一般件名 源氏物語 , 仏教
内容紹介 著者の40余年の研究を集成。「源氏物語と聖徳太子伝説」「浮舟物語の構造」「本居宣長の「もののあはれ」論と仏教」など、主に「源氏物語」と仏教に関した論考をまとめる。
NDC分類(9版) 913.36
ISBN 4-7879-4359-0
ISBN13桁 978-4-7879-4359-0
定価 ¥16000

目次

第Ⅰ部 物語を読み解く方法
  第一章 本居宣長の「もののあはれ」論と仏教
  第二章 物語の論理
  第三章 仏教行事と源氏物語
  第四章 源氏物語における出家者の役割
第Ⅱ部 光源氏の物語
  第一章 源氏物語と聖徳太子伝説
  第二章 源氏物語と五壇の御修法
  第三章 藤壺の宮夜居の僧都と観修
  第四章 「物の怪」と「魔」についての考察
  第五章 源氏物語の「物の怪」と「降魔」
  第六章 寛弘年間道長の道心と源氏物語
  第七章 光源氏の信仰と天台思想
  第八章 日本霊異記の応報観
  第九章 源氏物語の応報観
第Ⅲ部 宇治の物語
  第一章 源氏物語と二十五三昧会
  第二章 八宮
  第三章 浮舟物語の構造
  第四章 源氏物語の心象風景
  第五章 横川の僧都Ⅰ
  第六章 横川の僧都Ⅱ
  第七章 浮舟・横川の僧都と「出家授戒作法」
  第八章 絵解き源氏物語
  付 源氏物語と虹いくたび