清水 洋美/文 -- シミズ ヒロミ -- 技術評論社 -- 2022.12 -- 484

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美児童 児童閲覧室 48/シ022 0221097637 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル ずかん貝のからだ
書名カナ ズカン カイ ノ カラダ
副書名 見ながら学習調べてなっとく
著者 清水 洋美 /文, 友永 たろ /絵, 倉持 卓司 /監修  
著者カナ シミズ ヒロミ
出版地 東京
出版者 技術評論社
出版者カナ ギジュツ ヒョウロンシャ
出版年 2022.12
ページ数 126p
大きさ 26cm
一般件名 貝類
児童内容紹介 貝といえば殻(から)。でも貝の本当の姿(すがた)を知るには、からだが重要。身近に見られる貝を中心に、ユニークな姿をしている貝や、興味(きょうみ)深いくらし方をしている貝などを、たくさんの写真とイラストで紹介(しょうかい)します。貝の観察方法ものっています。
内容紹介 貝の魅力は殻だけにあらず。からだにあり! 貝と呼ばれる生物の“貝殻”ではなく、やわらかい体である“軟体部”の多様性を、豊富な写真やイラストで紹介する。貝がどんな体をもち、どんなふうに生きているのかがわかる図鑑。
NDC分類(9版) 484
ISBN 4-297-13238-5
ISBN13桁 978-4-297-13238-5
定価 ¥2680

目次

この本の使い方
貝ってなんだろう?
貝のすむ環境について
はじめに
第1章
  殻と体にびっくり! な貝
  タカラガイの仲間
  ウミウサギの仲間
  ベッコウタマガイ
  コラム・外とう膜ってなに?
  ヒラスカシガイ
  ミスガイ
  コラム・貝の一生
  マガキガイ
第2章
  生き方がびっくり! な貝
  アンボイナ
  ヤドリニナの仲間
  ちょっと失礼! ほかの生き物と生きる貝
  貝の卵図鑑 海中のアート
  アコヤガイ
  コラム・貝が作る宝石 美しい真珠図鑑
  コラム・真珠だけじゃない 工芸品になる貝
  オオヘビガイ
第3章
  貝殻を捨てた貝
  アメフラシの仲間
  アオウミウシ
  こだわりグルメな ウミウシ図鑑
  殻を捨てきれない貝 ウミウシっぽい貝たち
  イソアワモチの仲間
  イカの仲間
  タコの仲間
  オウムガイ
第4章
  岩礁や砂浜でおなじみの貝
  カラマツガイ
  マツバガイ
  岩礁で会えるよ! カサガイ図鑑
  イシダタミ
  ナツモモ
  岩礁で会えるよ! 巻貝図鑑
  ヒザラガイ
  コラム・貝たちに会いに行こう!
第5章
  おいしくてびっくり! な貝
  アワビの仲間
  サザエの仲間
  マガキ
  コラム・海の農場で育つカキ 赤ちゃんを集めて育てる養殖
  ホタテガイ
  タイラギの仲間
  ハマグリ
  ナミガイ
さくいん