石川 伸一/監修 -- イシカワ シンイチ -- PHP研究所 -- 2022.11 -- 611.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童調べ学習 61/ヒ022 0121570535 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 61/ヒ022 0221097041 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 未来の食べもの大研究
書名カナ ミライ ノ タベモノ ダイケンキュウ
副書名 「食」の歴史とこれからをさぐろう
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
著者 石川 伸一 /監修  
著者カナ イシカワ シンイチ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2022.11
ページ数 55p
大きさ 29cm
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名カナ タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
一般件名 食糧問題 , 食料品 , 食品工業
児童内容紹介 人が初めて栽培(さいばい)を始めた野生種の植物は?日本の食料自給率(じきゅうりつ)は高まっている?植物性(しょくぶつせい)たんぱく質(しつ)を利用してつくられる食品は?人と食べものの歴史(れきし)や世界で起きている食料危機(きき)、未来の食べものについて、図・イラスト・写真で説明します。
内容紹介 人類の「食」の歴史と食料危機の現状、持続可能な食べものとして研究開発が進む代替肉・昆虫食・培養肉などを、図版・イラスト・写真を用いて解説する。
NDC分類(9版) 611.3
ISBN 4-569-88080-8
ISBN13桁 978-4-569-88080-8
定価 ¥3200

目次

はじめに
この本の使い方
第1章 人と食べものの歴史を知ろう
  狩猟と採集から始まった人の暮らし
  農耕と牧畜が歴史を大きく変える
  牧畜から始まった現代の「食」
  「大航海時代」で、「食」が交流
  機械で大量生産される食べもの
  食料生産の近代化、その光と影
  コラム 化学薬品の危険性を訴えた『沈黙の春』
第2章 食料危機が起こっている!
  気候変動で高まる食料危機
  地球環境への影響が大きい肉食
  大量の食料が捨てられている!
  飢餓と肥満が増え続ける世界
  食の安全・安心が問われている
  低い食料自給率の先にある危機
  「食」を見直してSDGsの達成を
  コラム 2020年、国連WFP(国際連合世界食糧計画)がノーベル平和賞を受賞
第3章 未来の食べものはどうなる?
  「食べる」ことの意味が増える?
  これからの「食」とテクノロジー
  未来の食べものファイル 1 植物工場野菜
  未来の食べものファイル 2 ゲノム編集食品
  未来の食べものファイル 3 代替肉
  未来の食べものファイル 4 培養肉
  未来の食べものファイル 5 代替ミルク・代替卵
  未来の食べものファイル 6 昆虫食
  未来の食べものファイル 7 藻類利用食
さくいん