奈良 信雄/監修 -- ナラ ノブオ -- 岩崎書店 -- 2022.10 -- 491.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 49/イ022 /2 0121569214 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 人の体のつくりとはたらき大研究 2
書名カナ ヒト ノ カラダ ノ ツクリ ト ハタラキ ダイケンキュウ
著者 奈良 信雄 /監修  
著者カナ ナラ ノブオ
出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版者カナ イワサキ ショテン
出版年 2022.10
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻の書名 呼吸のしくみとはたらき
巻の書名カナ コキュウ ノ シクミ ト ハタラキ
一般件名 人体
児童内容紹介 呼吸(こきゅう)とは空気をすったりはいたりすること。肺(はい)がふくらんだりしぼんだりすることで、空気が入ったり出たりします。肺を動かす横隔膜(おうかくまく)、酸素(さんそ)と二酸化炭素(にさんかたんそ)を交換(こうかん)する仕組みなどを、イラストでわかりやすく説明します。
内容紹介 人の体のふしぎ、すごさ、おもしろさを余すところなく網羅したシリーズ。教科書単元はもちろん発展的内容も盛り込み、イラストでわかりやすく解説する。2は、 呼吸のしくみとはたらきを取り上げる。
NDC分類(9版) 491.3
ISBN 4-265-09102-7
ISBN13桁 978-4-265-09102-7
定価 ¥3000

目次

呼吸器 胸の中にはなにがある?
呼吸(1) すった空気はどこへ行く?
呼吸(2) 肺を動かすのは横隔膜
呼吸(3) 呼吸のしかたはいろいろ
肺(1) 肺は空気を入れる袋
肺(2) 酸素と二酸化炭素を交換
酸素(1) 酸素が体に行きわたる
酸素(2) 肺が弱って酸素不足になると
気管 肺へ空気を送る管
もっと知りたい 細菌とウイルスはどうちがう?
のど(1) 空気も食べ物も通る
のど(2) 声を出すしくみ
鼻(1) 耳、のどとつながっている
鼻(2) 病原体への最初の訪衛地点
嗅覚 においを感じるしくみ
耳(1) 複雑で繊細なつくり
耳(2) 体のかたむきを感じとる
聴覚 音を聞くしくみ
病院に行く(1) どんな診療科がある?
病院に行く(2) どんな検査がある?
病院に行く(3) どんな薬がある?
全巻共通さくいん
生き物くらべ
  カタツムリの呼吸器は背中にある
  魚は「えら呼吸」
  植物も呼吸をしている
  コオロギの声は羽から出る
  花粉症はイヌにもある
  魚もにおいを感じる
  ウサギの耳はスーパーアンテナ