磯前 順一/著 -- イソマエ ジュンイチ -- 春秋社 -- 2022.10 -- 161.04

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 161.0/イ022 0116190265 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 公共宗教論から謎めいた他者論へ
書名カナ コウキョウ シュウキョウロン カラ ナゾメイタ タシャロン エ
著者 磯前 順一 /著  
著者カナ イソマエ ジュンイチ
出版地 東京
出版者 春秋社
出版者カナ シュンジュウシャ
出版年 2022.10
ページ数 4,418p
大きさ 22cm
一般件名 宗教学
内容紹介 宗教がどう公益に資するかの議論に終始しがちだった公共と宗教の問題。精神分析、ポストコロニアル思想、フランス現代思想を経由することで、公共宗教論において抑圧された他者を回帰させる<他者性の宗教学>を論じる。
NDC分類(9版) 161.04
ISBN 4-393-29953-1
ISBN13桁 978-4-393-29953-1
定価 ¥4500

目次

序章 批評行為とは何か
  一 宗教概念論の始まり
  二 宗教概念あるいは宗教学の死
  三 宗教概念論の展開(1)-世俗主義批判と情動論
  四 宗教概念論の展開(2)-東アジア論
  五 宗教的主体化論
  六 他者論的転回
第一章 公共宗教論
  一 公共性の禁忌
  二 他者なき他者
  三 剝き出しの生と公共性
  四 主体性論から主体化論へ
  五 神仏の声を聴く
  六 傷ついた宗教
  七 出没する幽霊たち
  八 「弱さ/弱者」と「強さ/強者」
第二章 酒井直樹の翻訳論
  一 翻訳論としての「死者のざわめき」
  二 翻訳不能という事態
  三 主体化過程としての翻訳論
  四 謎めいた他者との転移論
  五 不均質な複数性の公共空間
第三章 タラル・アサドの翻訳不能論
  一 世俗主義による翻訳
  二 アサドの初期翻訳論-人類学批判として
  三 翻訳論におけるアサドの位置
第四章 出雲神話論
  一 神話化する出雲と観光ブーム
  二 近代神道を支える国譲り神話
  三 鳥取県境港の水木しげるロードへ
  四 祭主たる天皇の身体
第五章 村上春樹論
  一 戦後日本における暴力と民主主義
  二 『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』を読む
  三 社会における排除と犠牲
  四 闇との共存の仕方
  五 おわりに-他者の声を聴くとは?