おくやま ひさし/著 -- オクヤマ ヒサシ -- 少年写真新聞社 -- 2022.10 -- 479.995

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 47/オ022 0121569396 児童図書   在架
奄美児童 書庫1層児童 47/オ022 0221097017 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル タンポポのたんけん
書名カナ タンポポ ノ タンケン
シリーズ名 ぼくの自然観察記
著者 おくやま ひさし /著  
著者カナ オクヤマ ヒサシ
出版地 東京
出版者 少年写真新聞社
出版者カナ ショウネン シャシン シンブンシャ
出版年 2022.10
ページ数 47p
大きさ 27cm
シリーズ名 ぼくの自然観察記
シリーズ名カナ ボク ノ シゼン カンサツキ
一般件名 たんぽぽ(蒲公英)
児童内容紹介 日本の春を代表する野の花タンポポ。そのほとんどは外国からやってきたセイヨウタンポポです。でも、町から少しはなれたところに出かけると、古くから日本にあるタンポポも見つかります。花や葉の形、わた毛のついたタネ、地中にのびる根など、タンポポのいろいろなふしぎを絵と写真で紹介(しょうかい)します。
内容紹介 花や葉の形、わた毛のついたタネ、地中にのびる根、地域によるタンポポの違い…。日本中どこでも見られるセイヨウタンポポを中心に、タンポポのいろいろなふしぎをイラストと写真で紹介します。
NDC分類(9版) 479.995
ISBN 4-87981-763-1
ISBN13桁 978-4-87981-763-1
定価 ¥2000

目次

はじめに
タンポポのたんけんをはじめよう
家の近くで見つけたタンポポ
  春の野の花 見つけたよ
  仲間かな? タンポポみたいな花たち
  頭花を観察してみよう
  どこからか虫がやってきた
  雨の日や夜にとじる花
  タンポポの花の終わり
タネをさがしてたんけん
  わた毛とタネの研究
  タネから芽が出たよ
  のびた本葉は生き残れるか?
タンポポの葉をくらべてみる
  セイヨウとカントウ、葉でわかるかな?
  発見! 夏の巨大な葉
タンポポの根を観察してみよう
  いろいろあるね、根の形
  輪切りで育つ? 根のふしぎ
  切り口の白いしるの正体は?
  おいしいタンポポ
タンポポの冬ごし
  ロゼットでおやすみなさい
おわりに
さくいん