サングマ・フランシス/文 -- フランシス A.サングマ -- 徳間書店 -- 2022.7 -- 296.2

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童海音寺 29/フ022 0121507693 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル アマゾン川
書名カナ アマゾンガワ
副書名 熱帯雨林・生命の源
著者 サングマ・フランシス /文, ロモロ・ディポリト /絵, ゆら しょうこ /訳  
著者カナ フランシス A.サングマ
出版地 東京
出版者 徳間書店
出版者カナ トクマ ショテン
出版年 2022.7
ページ数 67p
大きさ 32cm
一般件名 アマゾン川
児童内容紹介 世界でも指おりの生物多様性(たようせい)で知られ、ピンクイルカやマナティーなど、地球上ここでしか見られない生物が数多く生息するアマゾンの熱帯雨林は、地球の未来を左右する重要な地域(ちいき)。動植物や人々のくらし、伝説、自然保護(ほご)など、あらゆる方面からアマゾン川の魅力(みりょく)にせまる。
内容紹介 世界一の流域面積を誇るアマゾン川には、肉食の魚ピラニアやピンクのイルカが泳ぎ、熱帯雨林にはアナコンダやカピバラなど多くの生物が住んでいて…。大自然の宝庫・アマゾン川の全体像がわかるノンフィクション絵本。
NDC分類(9版) 296.2
ISBN 4-19-865499-3
ISBN13桁 978-4-19-865499-3
定価 ¥2800

目次

はじめに
アマゾン川とは
  世界「最大」の川
  淡水をたたえるアマゾン川
  水はめぐる
  流れのはげしい上流
  3つのアマゾン川
  水につかる川辺
  アマゾン川の河口
アマゾン川の自然
  アマゾン川の生態系
  アマゾン川の両生類
  アマゾン川のは虫類
  アマゾン川の魚類
  アマゾン川の哺乳類
  急流にすむ生きもの
  大型の肉食動物たち
  ピラルクの伝説
アマゾンの森にくらす人びと
  アマゾンの古代文明
  インカ帝国
  「コンキスタドール」による支配
  アマゾンの森の可能性
  アマゾンの先住民
  オオオニバスの伝説
アマゾン川がささえる命
  くらしに欠かせない船
  アマゾン川の漁業
  アマゾン川ぞいの街
  水力発電
  危機にさらされるアマゾン
  アマゾンを守る
  地球みんなのアマゾン川
用語集
あとがき サングマ・フランシス
あとがき ロモロ・ディポリト
解説 アマゾンを歩いて 関野吉晴(探検家・医師・武蔵野美術大学名誉教授)