くぼ てんき/監修 -- クボ テンキ -- JTBパブリッシング -- 2022.8 -- 451

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 45/シ022 0121507909 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!天気のひみつ
書名カナ ルルブ マンガ ト クイズ デ タノシク マナブ テンキ ノ ヒミツ
副書名 オールカラーのイラストや図解でわかりやすい
著者 くぼ てんき /監修, 岩谷 忠幸 /監修  
著者カナ クボ テンキ
出版地 東京
出版者 JTBパブリッシング
出版者カナ ジェーティービー パブリッシング
出版年 2022.8
ページ数 176p
大きさ 21cm
一般件名 気象
児童内容紹介 雲ができるしくみって?天気予報(よほう)はどのくらい当たる?天気のしくみや異常気象(いじょうきしょう)の原因(げんいん)を、マンガやイラストで楽しく学びましょう。身近な災害(さいがい)の知識(ちしき)や身を守る方法についてもわかりやすく紹介(しょうかい)します。おさらいクイズものっています。
内容紹介 天気のしくみや異常気象の原因をマンガとクイズを交えて、オールカラーのイラストや図、写真でわかりやすく解説。災害時に身を守るサバイバル術、天気や防災に関わる仕事なども紹介する。
NDC分類(9版) 451
ISBN 4-533-15019-7
ISBN13桁 978-4-533-15019-7
定価 ¥1200

目次

本書の使い方
巻頭マンガ 2100年の世界にはアレがない!? どうなる! 今と未来の異常気象
第1章 雲を知って、災害から身を守れ!
  マンガ いろんな形の雲、どう違うの?
  雲ができるしくみって?
  雲の基本形10種類はコレ!
  マンガ 災害を引き起こす積乱雲に気をつけて
  積乱雲ってどんな雲?
  積乱雲の危険な形って?
  マンガ 正体を知れば雷なんて怖くない!?
  雷が発生するしくみって?
  マンガ 竜巻から逃げることはできる?
第2章 雨、雪、虹!水がもたらす現象
  マンガ 雨や雪になる水はどこからくるの?
  雨や雪はどうやって降るの?
  雪の結晶は六角形だけじゃない!
  ひょうとあられは何回もこおった氷
  マンガ 7色の虹に直接さわってみたい!
  どうして7色?虹のヒミツ
  こんなにある!いろいろな虹
  マンガ 追いかけると逃げる影の正体は?
  蜃気楼も朝焼けも光の現象!
第3章 風はなぜ吹く?台風はなぜ起きる?
  マンガ 風はどこから吹いてくる?
  風のもとになる「大気」のしくみって?
  空気の動きはどうして起こる?
  いつも同じ方向に吹く風
  季節や地域で風の吹き方が変わる
  風に乗ってやってくる!黄砂とPM2・5
  マンガ 台風はただの強い風じゃない!
  台風はどうやって生まれるの?
  台風にはどんな特徴があるの?
第4章 奥が深い!天気予報のセカイ
  マンガ 天気予報はどのくらい当たる?
  天気予報はどうやってするの?
  気象予報士さんの1日に密着!!
  天気予報が役立つところって?
  天気と防災に関わる仕事いろいろ
  天気予報の歴史を見てみよう!
  マンガ 天気図は何のためにあるの?
  天気図の見方をマスター
  お天気用語とその意味を解説
第5章 日本&世界の気候を知りたい!
  マンガ 日本の四季がはっきりしてるワケ
  日本で見られる神秘の気象現象
  春の気候の特徴は?<3~5月>
  夏の気候の特徴は?<6~8月>
  秋の気候の特徴は?<9~11月>
  冬の気候の特徴は?<12~2月>
  マンガ 名物や特産物も気候次第?
  日本各地の気候の違いって?
  気候によって誕生した郷土グルメ
巻末マンガ 地球といっしょに 未来へサバイバル
● さくいん
お役立ち サバイバル術
  ☆ゲリラ豪雨や大雨
  ☆雷&竜巻対策
  ☆天気急変のサイン
  ☆雪崩から逃げる方法
  ☆台風から家を守るには?
  ☆天気予報の危険なサイン
  ☆熱中症&大気汚染対策
  ☆地震や噴火の対策方法