谷 和樹/監修 -- タニ カズキ -- 朝日新聞社 -- 2022.7 -- 366.29

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 36/ア017 0121507321 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル おしごと年鑑 2022
書名カナ オシゴト ネンカン
副書名 みつけよう、なりたい自分
著者 谷 和樹 /監修, 朝日新聞社 /編  
著者カナ タニ カズキ
出版地 東京
出版者 朝日新聞社
出版者カナ アサヒ シンブンシャ
出版年 2022.7
ページ数 328p
大きさ 30cm
一般件名 職業
児童内容紹介 ロボットがセキュリティをする時代ってホント?非常時に発電もできるディーゼルエンジンって何?ワクチンはどうやって開発するの?社会を支え、みんなの生活を守ってくれるたくさんの「働く人々」が、ふしぎやびっくりがいっぱいの「おしごとの世界」を楽しく案内。たくさんの写真やイラストものっています。
内容紹介 万年筆って、どんなペンなの? 月の土地って、買えるの? 110超の日本を代表する企業・団体が、素朴な疑問にこたえる形で、社会を支えるさまざまな仕事や人々を紹介する。巻頭漫画「大人になると何が変わるの?」も収録。
NDC分類(9版) 366.29
ISBN 4-02-100926-6
ISBN13桁 978-4-02-100926-6
定価 ¥2000

目次

おしごと年鑑って、なぁに?
目次
キャリア教育とは/『おしごと年鑑』について
大人になると何が変わるの?~2022年4月、18歳成人がスタート~
運命の1社がわかる! おしごと診断
身近な生活につながるお仕事
  自分の理想の部屋はどうすればつくれるの? コーナン商事株式会社
  ペットが健康に長く暮らすには、どうしたらいいの? イオンペット株式会社
  愛玩動物看護師って、どんな仕事? 学校法人 ヤマザキ学園
  子どもを笑顔にする仕事ってどんなものがあるの? 株式会社日本保育サービス
  どうして汗をかくの? 大塚製薬株式会社
  わたしたちはどうして眠るの? 西川株式会社
  太陽の光は、わたしたちにどんな影響があるの? 株式会社 資生堂
  なぜ伸びた髪を切るの? キュービーネットホールディングス株式会社
  ロボットがセキュリティをする時代ってホント? セコム株式会社
食べたり飲んだりに関わるお仕事
  ケンタッキーフライドチキンはどうやっておいしく作るの? 日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社
  どうして「回らない」回転ずし店が人気なの? 元気寿司株式会社
  ご当地バーガーってどんなハンバーガー? 株式会社モスフードサービス
  有機(オーガニック)野菜ってどんな野菜? パルシステム生活協同組合連合会
  きのこに多く含まれる「食物繊維」ってなあに? ホクト株式会社
  バナナがいつでも手軽に買えるのはどうして? 株式会社ユニフルーティージャパン
  ソーセージはどうやって作られるの? 丸大食品株式会社
  大豆のお肉「大豆ミート」って、何? マルコメ株式会社
  カレーは何からできているの? エスビー食品株式会社
社会の土台を支えるお仕事
  郵便局は、どんな仕事をしているの? 日本郵政グループ
  「みんなにやさしい空港」ってどんな空港? 成田国際空港
  世界中に「宅配便」を送ることができるの? 佐川急便株式会社
  未来の乗り物づくりに、商社が関わっているってホント? 一般社団法人 日本貿易会
  港にあるキリンのようなものは何? 株式会社日新
  貿易量の99%以上を船が運んでいるのはどうして? 一般社団法人 日本船主協会
  北海道の新鮮な牛乳は、どうやって運ばれてくるの? 日本内航海運組合総連合会
  大きな船はどんな人たちがどうやって動かしているの? 日本郵船株式会社
  コンビニではどんなことにこだわって商品を作っているの? 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
未来を生み出す科学技術のお仕事
  天気予報の仕事をするにはどうすればいいの? 一般財団法人 日本気象協会
  よく聞く「AI」って、いったい何? 三菱電機株式会社
  スマートフォンの写真や動画はどこに保存されているの? キオクシア株式会社
  写真1枚で、デジタル上の別の空間へ行けるって本当? 凸版印刷株式会社
  ワクチンはどうやって開発するの? 日本製薬工業協会
  iPS細胞でどんなことができるの? 住友ファーマ株式会社
  サッカー場やラグビー場の芝生が1年中青いのはなぜ? タイキ種苗株式会社
  1番にゴールしたのに2位になった選手がいたってホント? セイコーホールディングス株式会社
  なぜ魔法びんは中のものの温度をキープできるの? サーモス株式会社
「知る」「学ぶ」「楽しむ」をかなえるお仕事
  アニメキャラクターの色を決める人がいるって本当? 公益社団法人 色彩検定協会
  朝の情報番組はどうつくられているの? 朝日放送テレビ株式会社
  百科事典ってどんな本? 株式会社ポプラ社
  同じミンククジラでも、生まれた場所によってDNAが違うの? 一般財団法人 日本鯨類研究所
  どうして勉強するの? 株式会社秀英予備校
  ノートの線には、どんなヒミツがあるの? ショウワノート株式会社
  国旗のお仕事って何をしているの? 株式会社アテナ
  「ベルマーク運動」って何? 公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
  新聞の新型コロナのニュース、ページによって何が違うの? 株式会社朝日新聞社
探検! 学べるウェブサイト
  バーチャル工場見学 大塚製薬株式会社
  カーネル・サンダースの部屋 日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社
  シーチキンが出来るまで はごろもフーズ株式会社
  大人へのトビラ 公益社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会
あの人は何をしているの?
  (1)ボルダリングのルートセッター
  (2)コ・ドライバー
  (3)ダム管理技士
  (4)天然氷づくりの職人
  (5)視能訓練士
  (6)アクティブ・レンジャー(自然保護官補佐)
  (7)美術品梱包輸送技能取得士
  (8)地域自然環境保全員
  (9)家畜臨床獣医師
会社ってなんだろう?
人類の未来を変える SDGsってなに?
朝日新聞グループの小中学生向け学習教材・出版物
その道のプロに聞く わたしのしごと道
  (1)オークション会社社長 石坂泰章さん
  (2)起業家 永岡里菜さん
  (3)社会活動家 湯浅誠さん
  (4)クリエイティブディレクター 澤田智洋さん
  (5)珪藻アート作家 奥修さん
  (6)銭湯ペンキ絵師 田中みずきさん
お悩み相談 BOOK & CINEMA
おしごとはくぶつかんワールドへ、遊びにきてね!
監修者からのことば