牧野 浩二/著 -- マキノ コウジ -- 誠文堂新光社 -- 2022.7 -- 548.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 54/マ022 0121506836 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 54/マ022 0221092133 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル あそべる!通じ合う!てづくりAIロボット
書名カナ アソベル ツウジアウ テズクリ エーアイ ロボット
副書名 はじめてでもロボットを動かせる、かんたんプログラミング
著者 牧野 浩二 /著, 和田 義久 /著, 西崎 博光 /著, 吉田 拓史 /著, ユカイ工学 /著  
著者カナ マキノ コウジ
出版地 東京
出版者 誠文堂新光社
出版者カナ セイブンドウ シンコウシャ
出版年 2022.7
ページ数 157p
大きさ 26cm
一般件名 ロボット , 人工知能 , プログラミング(コンピュータ)
児童内容紹介 笑いかけたらよろこんだり、ダメなことをしたらイヤイヤしたり、呼んだらよってきたり…。「クジラちゃん」と「カミコプくん」という2体のロボットをつくって、かんたんなプログラムで動かす方法や、AIプログラムでロボットたちをかしこくしていく方法、もっと楽しいロボットにする方法をわかりやすく説明します。
内容紹介 ユカイな生きもの&ココロキットセットと、ココロキット+を用いて、かわいい2体のロボットをつくり、簡単なプログラムで動かし、AIプログラムで賢くしていく方法を、小中学生にもわかりやすく解説する。
NDC分類(9版) 548.3
ISBN 4-416-52251-6
ISBN13桁 978-4-416-52251-6
定価 ¥2000

目次

本書の使い方
保護者の方へ
Part 1 ココロキット、ココロキット+でロボットをつくろう!
  (1)AIロボットづくりにチャレンジ!
  (2)ココロキット、ココロキット+の使い方
  2.1 ココロキットとココロキット+は何が違う?
  2.2 プログラムをしよう
  2.3 ココロキットを始めよう
  2.4 ココロキット+を始めよう
  (3)ココロキット、ココロキット+でロボットをつくろう
  3.1 ココロキットでクジラちゃんをつくろう
  3.2 ココロキット+でカミコプくんをつくろう
Part 2 プログラミングでAIロボットに変身させよう!
  (4)AIを使ってみよう
  4.1 AIの準備
  4.2 画像を使ったAIをつくろう
  4.3 音声を使ったAIをつくろう
  4.4 ポーズを使ったAIをつくろう
  4.5 知っておくと便利なこと
  (5)AIロボットのしくみを知ろう
  (6)画像を使ったAIロボットをつくろう
  6.1 かわいい顔を見ると近づいてくるクジラちゃんをつくろう
Part 3 もっといろいろなAIロボットをつくろう!
  (10)LEDを使ったAIロボットをつくろう
  10.1 マスクを取るとクジラちゃんがドキドキ
  10.2 顔が見えるとカミコプくんがドキドキ
  (11)音と画像をいっしょに使ったAIロボットをつくろう
  11.1 呼ばれてパタパタ、顔を見てドキドキするクジラちゃん
  11.2 呼ばれたときに顔が見えないとキョロキョロするカミコプくん
  (12)ココロキットとココロキット+を同時に使ったAIロボットをつくろう
  (13)AIロボットと画面をいっしょに動かそう
  13.1 クジラちゃんが画面で返事をする