長 利一/著 -- チョウ トシカズ -- 日本評論社 -- 2022.6 -- 323.34

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 323.3/チ022 0116102369 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル ドイツ緊急権の憲法史
書名カナ ドイツ キンキュウケン ノ ケンポウシ
副書名 「危機憲法」論
著者 長 利一 /著  
著者カナ チョウ トシカズ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2022.6
ページ数 16,623p
大きさ 22cm
一般件名 憲法-ドイツ , 国家緊急権
内容紹介 日本の憲法学上の緊急権の議論で比較対象として取り上げることの多いドイツの緊急権に関する著者の長年の研究をまとめる。19世紀初めから21世紀初めに至る歴史体型的な緊急権史の全体を提示する。
NDC分類(9版) 323.34
ISBN 4-535-52624-2
ISBN13桁 978-4-535-52624-2
定価 ¥8000

目次

第1部 近代ドイツ緊急権史
  序章 緊急権(概念)の歴史的形成
  第1章 「市民的法治国」と合囲状態(Belagerungszustand)
  第2章 1871年帝国憲法における「戦争状態」(Kriegszustand)
  第3章 「戒厳」から「独裁」へ
第2部(前編) 「危機憲法」
  第1章 ヴァイマール緊急権の運用
  第2章 ヴァイマール「独裁権」(Diktaturgewalt)の憲法制度
  第3章 「独裁権」の憲法理論
  第4章 C.シュミットの大統領独裁論
第2部(後編) ヴァイマール後期「独裁権」の憲法(論)的構成
  第5章 ヴァイマール後期における大統領独裁権の展開
  第6章 晩期大統領独裁権と「危機の法理論」
  補論 「立憲独裁」論
第3部(前編) ボン基本法下での緊急権史
  第1章 ボン基本法と緊急権
  第2章 ドイツ条約に基づく緊急権の留保
  第3章 戦後(西)ドイツ緊急権(緊急事態憲法)の成立過程
  第4章 1968年緊急事態法(Notstandsverfassung)
第3部(後編) 現代「危機憲法」
  第5章 1970年代のドイツ緊急権の展開と憲法理論
  第6章 現代ドイツ緊急権の再編と憲法理論の再構成
  第7章 現代「危機憲法」
  結び