朴 成南/著 -- パク ソンナム -- 雄山閣 -- 2022.5 -- 221.035

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 221.0/ハ022 0116137191 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 統一新羅土器様式の研究
書名カナ トウイツ シラギ ドキ ヨウシキ ノ ケンキュウ
著者 朴 成南 /著  
著者カナ パク ソンナム
出版地 東京
出版者 雄山閣
出版者カナ ユウザンカク
出版年 2022.5
ページ数 9,226p
大きさ 27cm
一般件名 土器 , 遺跡・遺物-朝鮮 , 遺跡・遺物-日本 , 朝鮮-歴史-新羅時代
内容紹介 新羅による韓半島統一がいかなる文化的変容をもたらしたのか。統一新羅以前の6世紀後半から後三国時代の10世紀までを対象に、出土する土器を分析。新羅の文化と在地の文化がどのような経路で伝播していったのかを考察する。
NDC分類(9版) 221.035
ISBN 4-639-02836-9
ISBN13桁 978-4-639-02836-9
定価 ¥12000

目次

はじめに
第Ⅰ章 統一新羅土器の研究動向
  第1節 研究史
  第2節 土器器種の分類
第Ⅱ章 統一新羅土器の変遷
  第1節 遺跡の概要
  第2節 暦年代資料の整理
  第3節 土器の分析
  第4節 土器の段階設定
  第5節 新羅硯の検討
第Ⅲ章 統一新羅土器の地域性
  第1節 地域の設定
  第2節 漢州地域の土器
  第3節 尚州地域の土器
  第4節 他の地域の土器
  第5節 まとめ
第Ⅳ章 7世紀以降日本出土の新羅土器
  第1節 研究略史
  第2節 畿内出土の新羅土器
  第3節 九州・関東地方の出土現況
  第4節 日本で出土する新羅土器の時期的な特徴
第Ⅴ章 統一新羅時代の蔵骨器の考察
  第1節 研究略史
  第2節 蔵骨器の形態分類
  第3節 資料の分析
  第4節 十二支と蔵骨器
  第5節 蔵骨器の変化様相
  第6節 まとめ
おわりに