伊藤 大輔/監修 -- イトウ ダイスケ -- くもん出版 -- 2022.5 -- 002.7

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美児童 児童閲覧室 00/ク022 0221092208 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 10歳からのプロジェクトマネジメント
書名カナ ジッサイ カラ ノ プロジェクト マネジメント
副書名 夢・目標をかなえる力がつく!
シリーズ名 くもんこれからの学び
著者 伊藤 大輔 /監修, くじょう /まんが 表紙イラスト, よしだ みさこ /解説イラスト, 菅原 嘉子 /執筆  
著者カナ イトウ ダイスケ
出版地 東京
出版者 くもん出版
出版者カナ クモン シュッパン
出版年 2022.5
ページ数 143p
大きさ 21cm
シリーズ名 くもんこれからの学び
シリーズ名カナ クモン コレカラ ノ マナビ
一般件名 情報管理 , プロジェクト管理
児童内容紹介 クラブ・部活動、受験・テスト、宿題・自由研究、将来(しょうらい)の夢(ゆめ)…。「プロジェクトマネジメント」すれば、目標が達成できる!プロジェクトマネジメントの基本(きほん)を、身近なできごとにあてはめて、マンガでわかりやすくしょうかいする。身のまわりのプロジェクトに活用できるワークシート付き。
内容紹介 プロジェクトマネジメントの基本を、小学生に身近なできごとにあてはめ、まんがでわかりやすく図解。身のまわりのプロジェクトに活用できる書き込み式のワークシートも収録。ワークシートがダウンロードできるQRコード付き。
NDC分類(9版) 002.7
ISBN 4-7743-3290-1
ISBN13桁 978-4-7743-3290-1
定価 ¥1500

目次

はじめに
この本に出てくる人たち
プロローグ プロジェクトマネジメントって何だ?
  まんが 自由研究、どうする?
  プロジェクトマネジメントは目標達成への道しるべ
  プロジェクトは日常の中にある
  プロジェクトマネジメントのために大切な「見える化」
  ワークにチャレンジ 身のまわりのプロジェクトをさがせ!
第1章 目標を作ろう 夏休みの宿題だってプロジェクトだ!
  まんが プロジェクトは何から?
  プロジェクトは「目標を立てる」からスタート!
  目標は「6W2H」で考えよう
  「プロジェクト憲章」を作ろう
  ワークにチャレンジ プロジェクトの「目標」を作ろう
  まんが 目標は変えたっていい!
  つまずいたら目標を変更しよう
  |タクヤさんのひとこと(1)|「目標」と「目的」はちがう!
第2章 計画を作ろう お母さんへのサプライズをプロジェクト化!
  まんが お母さんの誕生日
  「計画」は目標を細かく分けること
  計画を作ろう(1) 目標を「要素」に分けよう
  計画を作ろう(2) 要素を「タスク」に分けよう
  まんが いよいよサプライズ!
  計画を作ろう(3) タスクを「やりくり」しよう
  計画を作ろう(4) タスクの「ダイアグラム」を作ろう
  計画を作ろう(5) 「マイルストーン」を決めてしあげよう
  ワークにチャレンジ 目標をもとに「計画を」作ろう
第3章 計画を実行しよう クラブ発表会プロジェクト、始動!
  まんが 悠真のクラブ発表会
  ガントチャートを作ってみよう
  必要なものとお金を管理しよう
  未来の「どうしよう」にそなえよう
  できた計画をチェックしてもらおう
  ワークにチャレンジ 計画に役立つ表を作ろう
  まんが 計画とキックオフ
  プロジェクト実行前にキックオフミーティングをしよう
  週1回は「進捗報告」をしよう
第4章 PMになろう 子どもまつりプロジェクトでトラブル続出!?
  まんが 子どもまつりのリーダー
  プロジェクトのリーダー「プロジェクトマネージャー」の役割
  「リーダーシップ」って何だろう?
  ワークにチャレンジ こんなとき、PMはどうする?
  まんが プロジェクトのトラブル
  トラブルに対処せよ!(1) スケジュールが遅れている
  トラブルに対処せよ!(2) コミュニケーションがうまくいかない!
  理想のリーダー、理想のチームって何だろう?
  ワークにチャレンジ PMになってトラブルに対処しよう
第5章 プロジェクトマネジメントの現場を見てみよう!
  まんが タクヤさんの職場見学
  社会の中のプロジェクトマネジメント
  プロジェクトマネジメントの現場(1) ゲーム開発プロジェクト
  プロジェクトマネジメントの現場(2) ロボット開発プロジェクト
  プロジェクトマネジメントの現場(3) 宇宙開発プロジェクト
  まんが プロジェクトが終わったら
  「ふり返り」を次のプロジェクトにいかそう
  ワークにチャレンジ KPT法でプロジェクトをふり返ろう
  |タクヤさんのひとこと(5)|プロジェクトマネジメントは学び続けられる!
エピローグ プロジェクトマネジメントで未来が広がる!
  まんが 悠真の挑戦
  人生も「マネジメント」しよう
  ワークにチャレンジ 将来の夢をマネジメントしよう
用語解説