高瀬 克範/著 -- タカセ カツノリ -- 吉川弘文館 -- 2022.5 -- 211

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 211/タ022 0116069972 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 続縄文文化の資源利用
書名カナ ゾクジョウモン ブンカ ノ シゲン リヨウ
著者 高瀬 克範 /著  
著者カナ タカセ カツノリ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2022.5
ページ数 9,220p
大きさ 27cm
一般件名 遺跡・遺物-北海道
内容紹介 多角的な手法を用いて、土器・石器・動植物などからみた資源利用の実態を探り、北海道の続縄文文化社会の具体像を追究。続縄文文化への歴史的評価を捉え直し、列島史の中に新たに位置付ける。
NDC分類(9版) 211
ISBN 4-642-09363-7
ISBN13桁 978-4-642-09363-7
定価 ¥9500

目次

第Ⅰ部 道具からみた資源利用
  第1章 恵山文化における魚形石器の機能・用途
  第2章 続縄文文化前期における磨製石斧の機能・用途
  第3章 続縄文文化における有茎スクレイパーの機能・用途論的研究
  第4章 続縄文文化における剝片石器の利用法
第Ⅱ部 資源利用の特徴
  第5章 続縄文文化の資源・土地利用
  第6章 弥生文化の北の隣人
  第7章 レプリカ法による縄文晩期から弥生・続縄文期の土器圧痕の検討
第Ⅲ部 日本列島北部のなかの続縄文
  第8章 「変動期東北北部」の歴史世界
  第9章 北上川流域における続縄文系石器の使用痕分析
  第10章 続縄文文化と縄文文化
  第11章 北海道島における海洋資源の長期的利用