海野 聡/著 -- ウンノ サトシ -- 学芸出版社 -- 2022.5 -- 521

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 521/ウ022 0116111915 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本建築史講義
書名カナ ニホン ケンチクシ コウギ
副書名 木造建築がひもとく技術と社会
著者 海野 聡 /著  
著者カナ ウンノ サトシ
出版地 京都
出版者 学芸出版社
出版者カナ ガクゲイ シュッパンシャ
出版年 2022.5
ページ数 447p
大きさ 19cm
一般件名 日本建築-歴史
内容紹介 なぜその時代に、その材料が、技術が変化したのか? 歴史資料をベースに、日本の木造建築の成り立ちを政治・経済・宗教など社会背景とともに語る。2019~2020年度に行われた東京大学での講義をまとめる。
NDC分類(9版) 521
ISBN 4-7615-2816-4
ISBN13桁 978-4-7615-2816-4
定価 ¥3000

目次

1章 木造建築の理解への第一歩
2章 木造建築の細部と建立年代の関係
3章 現存しない木造建築を探る
4章 仏教の伝来
5章 混在する技術
6章 律令国家の形成と都城
7章 古代宮殿の私的空間と公的空間
8章 律令制の展開と寺院建築
9章 仏教の繁栄を支えた寺院建築と大工道具
10章 支配層の住まい1
11章 密教寺院の展開と浄土思想
12章 神社建築の黎明
13章 神社建築の諸形式と神仏習合
14章 南都の焼き討ちと建築における中世の始まり
15章 興福寺の復興と密教本堂の発展
16章 鎌倉新仏教の建築と神社建築の新展開
17章 支配層の住まい2
18章 接客空間から遊興空間の追究へ
19章 都市と庶民の住まい
20章 農村部の住まい