河内 良彰/著 -- コウチ ヨシアキ -- ナカニシヤ出版 -- 2022.4 -- 611.46

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 611.4/コ022 0116085390 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 地域主義の実践
書名カナ チイキ シュギ ノ ジッセン
副書名 農産物の直接販売の行方
著者 河内 良彰 /著  
著者カナ コウチ ヨシアキ
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版者カナ ナカニシヤ シュッパン
出版年 2022.4
ページ数 9,226p
大きさ 21cm
一般件名 農産物市場 , 直売
内容紹介 グローバル化に伴う卸売市場流通の再編過程で、農産物生産者はいかなる課題に直面し、困難を乗り越えてきたか。農産物の直接販売の形成と展開を地域主義の枠組で捉え、生産者が獲得した経済的・社会的地位の諸相を読み解く。
NDC分類(9版) 611.46
ISBN 4-7795-1647-4
ISBN13桁 978-4-7795-1647-4
定価 ¥2500

目次

第1章 地域主義と内発的発展論の理論構成
  1 本章の課題
  2 玉野井芳郎の地域主義
  3 内発的発展論の展開
  4 小括
第2章 農産物流通の構造再編と地産地消の活動展開Ⅰ
  1 本章の課題
  2 卸売市場制度と卸売業者の再編
  3 産地と集出荷組織の再編
  4 小括
第3章 農産物流通の構造再編と地産地消の活動展開Ⅱ
  1 卸売市場外流通と地産地消活動の新展開
  2 直接販売の流通機能と地域社会への埋め戻し
  3 結論
第4章 農産物の流通構造変容下における直接販売の伸長要因-和歌山市中央卸売市場とJA紀の里の新展開-
  1 本章の課題
  2 和歌山県の卸売市場流通と直接販売
  3 和歌山県紀の川市の「ファーマーズマーケットめっけもん広場」の概要と消費者評価
  4 小括
第5章 直接販売における経営行動の諸相と主体形成-JA、第三セクター、生産者団体の事業展開-
  1 本章の課題
  2 山口県下松市の「菜さい来んさい!下松店」における生産者育成と直接販売の発展
  3 愛媛県内子町の「道の駅内子フレッシュパークからり」における情報化と高付加価値化
  4 佐賀県小城市の「小城町農産物直売所ほたるの郷」における出張販売の展開と給食センター納入のプロセス
  5 小括
第6章 都市農村交流施設による地域社会の企業間ネットワーク構造-長野県伊那市のコミュニティにおける社会ネットワーク分析-
  1 本章の課題
  2 地域社会の企業間関係とネットワーク構造
  3 小括
第7章 直接販売による内発的発展の地域づくり-京都市左京区大原地域の「里の駅大原」の事例-
  1 本章の課題
  2 大原地域の概況
  3 「里の駅大原」による地域内経済循環の創出
  4 直接販売の経済的・社会的効果
  5 小括
第8章 ファーマーズ・マーケットにおける内発的発展とクリエイティビティ-愛知県大府市の「JAあぐりタウンげんきの郷」の事例-
  1 本章の課題
  2 大府市と「げんきの郷」の現段階
  3 伝統の再創造と人間の成長
  4 小括
第9章 直接販売における就労意欲の現状と公共政策の課題-長野県伊那市の「産直市場グリーンファーム」の事例-
  1 本章の課題
  2 伊那市の人口と地域農業の現段階
  3 「グリーンファーム」による都市農村交流と地域づくり
  4 出荷会員の参入要因と生産出荷活動
  5 小括