小酒井 大悟/監修 -- コザカイ ダイゴ -- ポプラ社 -- 2022.4 -- 210.5

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 21/コ022 /5 0121502959 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 21/ホ022 /5 0221085582 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 江戸時代大百科 5
書名カナ エド ジダイ ダイヒャッカ
著者 小酒井 大悟 /監修  
著者カナ コザカイ ダイゴ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2022.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻の書名 江戸時代の外交と貿易
巻の書名カナ エド ジダイ ノ ガイコウ ト ボウエキ
一般件名 日本-歴史-江戸時代
児童内容紹介 江戸(えど)時代とは、江戸に全国を治める幕府があった、1603年から1867年までの時代のこと。幕府の外交と貿易にかかわる政策がどのように変化していったのか、外国・周辺の地域とどのような交流があったのかについて、図表やグラフ、当時の錦絵(にしきえ)などを活用し、くわしく紹介(しょうかい)します。
内容紹介 江戸時代について、知りたいテーマごとに調べられる“大百科”。5は、江戸時代の外交や貿易を取り上げ、歴史の流れを辿りながら、幕府の政策や貿易の内容、文化の交流などを、多数の図版とともに紹介する。
NDC分類(9版) 210.5
ISBN 4-591-17287-2
ISBN13桁 978-4-591-17287-2
定価 ¥3200

目次

この本の使い方
はじめに
第1章◆江戸時代初期の外交と貿易
  江戸幕府が開かれたころの国際関係
  さまざまな国との貿易
  キリスト教の取りしまりと貿易の制限
第2章◆鎖国下の貿易と交流
  鎖国と4つの窓口
  長崎での貿易と交流
  朝鮮との貿易と交流
  琉球王国との交易
  蝦夷地との交易
第3章◆外国の接近と開国
  江戸時代末期の国際関係
  外国船の出現
  開国と不平等条約の締結
  開港の影響
  尊王攘夷運動の高まり
  江戸幕府の滅亡
  幕藩体制からから近代国家へ
データや図表で見る江戸時代
さくいん