検索条件

  • 著者
    大原隆明
ハイライト

森山 卓郎/監修 -- モリヤマ タクロウ -- ポプラ社 -- 2022.4 -- 814

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 81/ホ022 /5 0121504542 児童図書   貸出中
奄美児童 児童閲覧室 81/ホ022 /5 0221086663 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 1 0
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル めざせ!ことば名人使い方90連発! 5
書名カナ メザセ コトバ メイジン ツカイカタ キュウジュウ レンパツ
著者 森山 卓郎 /監修  
著者カナ モリヤマ タクロウ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2022.4
ページ数 128p
大きさ 23cm
巻の書名 オノマトペ
巻の書名カナ オノマトペ
各巻著者 みずうち さとみ/まんがイラスト
各巻著者カナ ミズウチ サトミ
一般件名 日本語
児童内容紹介 音やいきものの鳴き声をまねてつくったことばと、人の気持ちやもののようすを感覚的にそれらしい音で表したことばをまとめていう「オノマトペ」。さまざまなオノマトペを紹介(しょうかい)し、意味や使い方、由来、使い方の注意点等を、まんがを用いて楽しく説明します。クイズやオノマトペカードの作り方ものっています。
内容紹介 ことば名人になろう! 物事の様子をわかりやすく表現できる「オノマトペ(擬音語、擬態語)」。たくさんのオノマトペの意味と使い方を、まんがを交えて紹介。見返しにオノマトペカードのひな形付き。書き込みページあり。
NDC分類(9版) 814
ISBN 4-591-17298-8
ISBN13桁 978-4-591-17298-8
定価 ¥2900

目次

オノマトペってどんなもの?
この本の使い方
この本の登場人物
1 どんな顔? どんな気持ち?
  わらっているよ どんなふうに?
  にこにこ/げらげら
  まだまだある! わらいの表現
  泣いているよ どんなふうに?
  えーん/しくしく
  おこっているよ どんなふうに?
  ぷんぷん/かんかん
  まだまだある! いかりの表現
  ショックをうけたよ どんなふうに?
2 どんなふうに行動している?
  歩いているよ どんなふうに?
  てくてく/すたすた
  まだまだある! 歩くときの表現
  見ているよ どんなふうに?
  じろじろ/ちらちら
  おしゃべりしているよ どんなふうに?
  ぺらぺら/ひそひそ
  まだまだある! 話し方の表現
  とびはねているよ どんなふうに?
3 どんな感じ? どんなようす?
  かがやいているよ どんなふうに?
  きらきら/ぴかぴか
  なめらかだよ どんなふうに?
  つるつる/すべすべ
  やわらかいよ どんなふうに?
  ふわふわ/もふもふ
  かわいているよ どんなふうに?
  かさかさ/からから
  ねばり気があるよ どんなふうに?
クイズの答え
さくいん