森山 卓郎/監修 -- モリヤマ タクロウ -- ポプラ社 -- 2022.4 -- 814

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 81/ホ022 /1 0121504500 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 81/ホ022 /1 0221086598 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル めざせ!ことば名人使い方90連発! 1
書名カナ メザセ コトバ メイジン ツカイカタ キュウジュウ レンパツ
著者 森山 卓郎 /監修  
著者カナ モリヤマ タクロウ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2022.4
ページ数 128p
大きさ 23cm
巻の書名 ことわざ
巻の書名カナ コトワザ
各巻著者 徳永 明子/まんがイラスト
各巻著者カナ トクナガ アキコ
一般件名 日本語
児童内容紹介 昔から使われてきた「ことわざ」。背中(せなか)をおしてくれることわざ、残念なことわざ、気が楽になることわざ、いきもののことわざなどを紹介(しょうかい)し、意味や使い方、由来、使い方の注意点、ことばを使える場面等を、まんがを用いて楽しく説明します。クイズやことわざカードの作り方ものっています。
内容紹介 ことば名人になろう! くらしに役立つ知恵や教えなどを短いことばで表した「ことわざ」。たくさんのことわざの意味と使い方を、まんがを交えてわかりやすく紹介。見返しにことわざカードのひな形付き。書き込みページあり。
NDC分類(9版) 814
ISBN 4-591-17294-0
ISBN13桁 978-4-591-17294-0
定価 ¥2900

目次

ことわざってどんなもの?
この本の使い方
この本の登場人物
1 がんばろう! 背中をおしてくれることわざ
  石の上にも三年
  石橋をたたいてわたる
  急がば回れ
  えんの下の力もち
  おにに金棒
  勝ってかぶとの緒をしめよ
  転ばぬ先のつえ
  転んでもただでは起きぬ
  善は急げ
2 トホホ… 残念なことわざ
  あとの祭り
  頭かくして尻かくさず
  うわさをすればかげが差す
  帯に短したすきに長し
  かべに耳あり障子に目あり
  弘法にも筆のあやまり
  船頭多くして船山に上る
  灯台下暗し
  どんぐりの背くらべ
3 なんとかなるさ! 気が楽になることわざ
  雨ふって地かたまる
  果報は寝て待て
  けがの功名
  三人寄れば文殊の知恵
  しっぱいは成功のもと
  すきこそものの上手なれ
  住めば都
  人のうわさも七十五日
  目は口ほどにものを言う
4 動物も虫も妖怪も? いきもののことわざ
  あぶはち取らず
  一寸の虫にも五分の魂
  犬の遠ぼえ
  犬も歩けば棒に当たる
  いわしの頭も信心から
  えびでたいをつる
  かっぱの川流れ
  さるも木から落ちる
  立つ鳥あとをにごさず
5 おなかがなりそう!? 食べもののことわざ
  くさってもたい
  山椒は小粒でもぴりりとからい
  棚からぼたもち
  敵に塩を送る
  豆腐にかすがい
  花より団子
  もちはもち屋
  ももくり三年かき八年
  ことわざカードを作ろう
クイズの答え
さくいん