小野 太一/著 -- オノ タイチ -- 東京大学出版会 -- 2022.3 -- 364.021

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 364.0/オ022 0116135955 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 戦後日本社会保障の形成
書名カナ センゴ ニホン シャカイ ホショウ ノ ケイセイ
副書名 社会保障制度審議会と有識者委員の群像
著者 小野 太一 /著  
著者カナ オノ タイチ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2022.3
ページ数 18,317p
大きさ 22cm
一般件名 社会保障-歴史 , 社会保障制度審議会
内容紹介 戦後日本の社会保障制度審議会が日本の社会保障の生成、発展にいかに貢献したかを解説。制度審という組織体に着目して通史的な分析を行い、歴代の主要有識者委員らの理論や思想が社会保障の発展に与えた影響を論じる。
NDC分類(9版) 364.021
ISBN 4-13-056402-1
ISBN13桁 978-4-13-056402-1
定価 ¥6400

目次

第Ⅰ部 社会保障制度審議会の軌跡
  第1章 社会保障制度審議会の創設
  第2章 社会保障制度審議会が果たした役割の変遷
  第3章 社会保障制度審議会の歴史の今日的意義
第Ⅱ部 社会保障制度審議会委員における社会保障・社会政策の理念
  第1章 日本における社会保障概念の確立
  第2章 社会保険の本質及び接続領域
  第3章 社会保障の基本理念としての生存権
  第4章 「労働力の保全・培養」から「新しい社会政策」へ
  補論 1995年勧告と隅谷三喜男