鈴木 香里武/著・写真 -- スズキ カリブ -- エムピージェー(発売) -- 2022.4 -- 487.5

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 48/ス022 0121500235 児童図書   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 1 0

資料詳細

タイトル カリブ先生のおさかな赤ちゃん珍図鑑
書名カナ カリブ センセイ ノ オサカナ アカチャン チンズカン
シリーズ名 水族館へ行こう!
叢書副書名 ポケット図鑑
著者 鈴木 香里武 /著・写真  
著者カナ スズキ カリブ
出版地 横浜
出版者 エムピージェー(発売)
出版者カナ エムピージェー
出版年 2022.4
ページ数 167p
大きさ 18cm
シリーズ名 水族館へ行こう!
シリーズ名カナ スイゾクカン エ イコウ
叢書巻次 5
一般件名 魚類
児童内容紹介 透明(とうめい)だったり風船だったり!?水族館(すいぞくかん)にいるおさかなも、赤ちゃんのころはぜ~んぜんちがう!水族館でよく見かけるさかなの赤ちゃんから、めずらしいさかなの赤ちゃんまでを写真(しゃしん)でしょうかい。成魚(せいぎょ)のすがたもわかります。クイズつき。
内容紹介 魚の赤ちゃんはどんな姿? サクラダイ、ハリセンボンといった水族館でよく見かける魚から、アカグツなどの珍しい魚まで、成魚と幼魚を写真とともに解説。写真の幼魚の実物大をシルエットで示す。クイズも掲載。
NDC分類(9版) 487.5
ISBN 4-909701-59-6
ISBN13桁 978-4-909701-59-6
定価 ¥900

目次

カリブ先生厳選! 魚の赤ちゃんギャラリー
カリブ先生による魚の赤ちゃん講座
  ●幼魚って何?
  ●死滅回遊魚とは?
  ●幼魚が生き残るための裏ワザ!
はじめに
この本の使い方
1章 水族館でよく見かける魚の赤ちゃん
  トゲチョウチョウウオ
  タツノオトシゴ
  サクラダイ
  ハナミノカサゴ
  ハリセンボン
  サギフエ
  ムラサメモンガラ
  ハタタテダイ
  マツカサウオ
2章 大きさ・見た目が激変する赤ちゃん
  ホウボウ
  ウツボのなかま
  ミナミハコフグ
  サザナミヤッコ
  クエ
  クルマダイ
  ダルマガレイのなかま
  ボロカサゴ
  タカノハダイ
3章 かくれんぼが得意な赤ちゃん
  ナンヨウツバメウオ
  トビウオのなかま
  イトヒキアジ
  ヘコアユ
  アカククリ
  ハナオコゼ
  バラフエダイ
  ダンゴウオ
  サツマカサゴ
4章 めずらしい魚の赤ちゃん
  リュウグウノツカイ
  アカグツ
  セミホウボウ
  バショウカジキ
  チカメキントキ
  エボシダイ
  ミシマオコゼのなかま
  ハチビキ
5章 魚以外の赤ちゃん
  カニのなかま
  セミエビのなかま
  シャコのなかま
  タコブネ
  ホウズキイカのなかま
  アオミノウミウシ
6章 カリブ先生の幼魚観察日記
  マンガ 密着! 幼魚採集・飼育の裏側
50音順索引
コラム
  魚の“本名”じつはとっても長い!?
  ホンモノが消えて、ニセモノが残っちゃった!?
  なんでもすぐに利用するたくましい幼魚たち!
  幼魚探しの強い味方“キジョースー”
  “プランクトン”って小さな生き物のこと?