田邉 裕/著 -- タナベ ヒロシ -- 古今書院 -- 2022.2 -- 312.9

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 312.9/タ022 0116048612 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 境界の政治地理学
書名カナ キョウカイ ノ セイジ チリガク
副書名 境界は動くのか
著者 田邉 裕 /著  
著者カナ タナベ ヒロシ
出版地 東京
出版者 古今書院
出版者カナ ココン ショイン
出版年 2022.2
ページ数 9,202p
大きさ 22cm
一般件名 政治地理 , 境界
内容紹介 基礎的自治体、市区町村の境界の成立とその争論問題解決に依拠する基本的原理を考察。さらに、東京都の大田区と江東区との間に起こった争論を中心に、先行境界・追認境界・上置境界の観点から評価する。
NDC分類(9版) 312.9
ISBN 4-7722-3198-5
ISBN13桁 978-4-7722-3198-5
定価 ¥4400

目次

第1部 境界線の原理
  第1章 境界の概念と分類
  第2章 境界線の誕生と進化
  第3章 近代日本における境界の誕生
  第4章 近代化過程における行政境界
  第5章 日本における水上・埋立地の境界
  第6章 現代的境界概念と境界争論
第2部 等距離線と原初海岸線重視の原則
  第7章 東京湾埋立地の境界争論の始まり
  第8章 先行境界から評価する争論
  第9章 追認境界から評価する争論
  第10章 上置境界から評価する争論
  第11章 判決と境界線の原則